20251013 15:00~

Dig+Coffee Works


OPEN:15:00 / CLOSE:21:00
入場料:¥3,000 +1Drink(¥700)

切っても切り離せない関係の、コーヒーと音楽。
コーヒーを飲みながらゆったりとオールジャンルの音楽を楽しめるクラブイベントが、様々なカルチャーが混ざり合う秋葉原MOGRAにて開催!!
コーヒーに詳しくない人、クラブ初心者も大歓迎!!
コーヒーでホッとひと息つきながら、良い音楽を一緒に楽しみましょう!!

DJ
・イヌザキ
・こがっち
・ZuCCa
・DJ Cygnube
・Nemonoika
・Nor

VJ
・Mitsuaki
・yana.

コーヒー提供:つきば

イヌザキ (Sωitch, HE4VN., ひみあに, MITTT, アニフレ)

「アニソンでフロアを沸かせたい!」アニクラの存在を知らずに無邪気にツイートをしたことをきっかけに2023年7月にDJとしての活動を開始。
Gacha Pop/J-Pop/A-Pop/Game Music等、メインになりつつあるサブカルチャーをフロアに落とし込むジャンルレスなプレイを特徴とする。
2024年からは秋葉原MOGRAにて「Sωitch」
代官山Theater Guildにて「秘密のあにくら」のオーガナイザーとしての活動も行っている。

こがっち (TOYVOX)

2002年生まれ。
音楽ユニットBOOGEY VOXXや、LILILI, MUSIC UNITYといった音楽イベントに強い影響を受け、2022年11月にDJデビュー。

VTuber楽曲を軸にHouseやGarageといったダンスミュージックの文脈を取り入れたDJスタイルを得意とし、現在も活動の場を広げている。

また、2024年3月よりHouse楽曲中心のパーティ『TOYVOX』を主催。
House楽曲への「馴染みやすさ」にフォーカスを当て、精力的に活動している。

>Twitter: https://twitter.com/thisiskogatti
>Instagram: https://www.instagram.com/thisiskogatti

ZuCCa

MU2020でクラブ/ダンスミュージックに出会い、2023年2月より活動開始。
UKGやliquid funkの特にラウンジっぽいものを好み、ほどよくゆらゆらできるプレイを意識している。
最近timemore のC3Sミルを購入しコーヒーライフが捗っております。

つきば

2024年4月よりDJ活動を開始。
「自分の好きを共有したい」をモットーに日々精進中。好みのジャンルは多種多様。
2020年の外出自粛期間中、自宅でコーヒーを淹れ始めたのをきっかけにコーヒーの虜となる。
自身でコーヒーを淹れるほか、コーヒー豆の焙煎も行うなど、活動は多岐にわたる。

DJ Cygnube (.jp [どっとじぇいぴー], BlueEnsemble, 音出せて偉い!)

2022年、Webエンジニアとして働くかたわらDJ活動を開始。歌ものをメインとしつつグルーヴを重視したプレイを好み、J-Pop、VTuber楽曲、声優楽曲、House、J-Coreなどなど、雰囲気が合えばジャンル関係なくなんでも繋ぐタイプ。現在は日本語歌唱曲オンリーイベント『.jp [どっとじぇいぴー]』の主催、『音出せて偉い!』『BlueEnsemble』のレギュラーを務める。

つい最近コーヒーの街・清澄白河に引っ越しました。ちなみにコーヒーよりかは紅茶派です。(異端者)

Nemonoika (Invaders)

東京在住 2001年生まれの DJ / トラックメイカー
MU2020に影響を受けキャリアをスタートさせる。
パーティに合わせて幅広い楽曲をジャンルレスに繋ぐ。
梓川 ONE-MAN LIVE「LIVE ECLIPSE-β-」にてライブDJを担当。kson ONAIR Popup STORE〜 GMMF from AKIHABARA!! 〜 の前夜祭DJイベント #ようこそkson やVの宴feat.さなのばくたん。にてPINKフロアのOPENを務めるなど様々なカルチャーでDJを行っている。

レーベルプロジェクト Invaders をクルーと立ち上げ、ダンスミュージックを中心に楽曲やRemixを提供している。

■Twitter:@Nemonoika
■SoundCloud:@Nemonoika0907

Nor

2013年より作曲を開始。都内を中心にDJやトラックメイカーとして活動を行っている。
Future Bassのサウンドを基盤にした曲を作り、徐々に活動の幅を広げている。
2015年にはMaltine RecordsからbanvoxとコラボレーションEPをリリース。2016年には声優の花澤香菜の公式Remixを担当する、
さらにバーチャルタレントの「キズナアイ」、バーチャルライバーグループ「にじさんじ」へ楽曲提供、「ブルーアーカイブ」のBGMなども手掛ける音楽クリエイター。
Norによる別プロジェクト”Aice room(アイスルーム)”としても活動している。

Mitsuaki (PARKBEATS, SoundAnimation)

2015年、地元山口県でVJキャリアをスタート。

東京にて岡村靖幸、KEYTALKなどのメジャーアーティストの映像演出をはじめ、映像作品のディレクションや撮影編集、専門学校での講師を担当するなどマルチな活動を展開。

現在は主にリキッドライティングを軸にしたアートワーク制作や映像演出に注力。
好きな言葉は「Abra cadabra」。
一人一人の時間と空間に魔法をかけるような演出を目指して活動中。

2015年 VJ活動開始
2017年 クリエイティブ集団「渋家」に所属
2017年 OL killer ワンマン VJ演出
2021年 COUNTDOWN JAPAN KEYTALK VJ演出
2024年 JAPAN JAM2024 DJ和 VJ演出
2024年 Planetarium DJ PARTY VEGA 映像演出及びディレクション担当

yana. (Tokyo Geekstyle(#ぎーすた), PARK BEATS(#パークビーツ))

◾︎X:@yana_x_131

2018年6月より【秋葉原MOGRA】にて開催された
【Tokyo Geekstyle】のvol.0にレジデントVJとして念願のデビュー。

その後は関東A-POP DJパーティーシーンの総決算である【宴シリーズ】にVJデビュー半年という早さで出演。数々のイベントに出演し、2021年には【MOGRA YEAR END PARTY 2021】に出演。

PVやシーン等を織り交ぜた多彩な映像展開に加え、DJのプレイに寄り添ったシームレスな映像の切り替えでフロアとDJを映えさせる空間を演出する。