20111224 15:00~

秋葉原三丁目 Merry X’mas 2011 ~秋三サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー~

%E7%A7%8B%E4%B8%89%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%99%E3%81%BE%E3%81%99.jpg

「 秋葉原三丁目」
Merry X’mas 2011
~秋三サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー~

■日時
12/24(土) 15:00-21:00

■会場
秋葉原MOGRA
http://club-mogra.jp/

■料金
2500円1ドリンク
公式サイトより「RT」または「いいね!」で2000円1ドリンク
未成年1500円1ドリンク
カップル5万円ノードリンク
サンタコスプレをしてくれた女性は入場無料!

全てに豪華粗品&抽選券付き!

■抽選会商品
TRAKTOR KONTROL S4
HUAWEI MEDIAPAD
iPod Ghetto Blaster
ディズニーリゾートソロチケット
Punkdrunkers商品券
などなどまだ増えます。

■DJ
CAPTAIN FUNK (Tatsuya Oe)
やついいちろう
YO-C
OMKT
JET BARONG
M-Project
Loconyan
SEKITOVA & banvox
イオ

■LIVE
佐伯誠之助

■VJ
セーラーチェンソー
PORTASOUNDS
desART
FUJINAGA

■公式サイト
http://aki3.jp

■ホスト
DJ急行

Tatsuya Oe aka CAPTAIN FUNK

TatsuyaOe1.jpg

大学卒業後、広告会社在籍中に独学で作曲活動を始め、1997年にイタリアのレーベルACVよりTATSUYA OE名義にてデビュー。1998年以降CAPTAIN FUNKの名で精力的にリリースとDJ活動を行う。黒人音楽からパンクロックまで幅広いルーツを背景に様々な楽器を操り、その日本人離れした作曲センスとクオリティに対し、あのファットボーイ・スリムが「Fxxkin’ Insane!(メチャ狂ってる!)」と賛辞を送った事はあまりに有名。フジロックフェスへの3度の参加、UK、フランス、シンガポール、香港など国内外のイベントでDJとして活動する中、2000年リリースの第一期CAPTAIN FUNKの集大成的なアルバム”SONGS OF THE SIREN” は 米 BILLBOARD誌の”THE YEAR IN MUSIC 2001″の一つに選ばれた。
2002年より開始したOE名義では、更に活動の幅を広げ、3枚のアルバムに加え、バンド編成&映像とのシンクロによるライブや、クラフトワークやデビッド・ボウイなどのオープニング・アクト、大友良英、菊地成孔らとのアルバム制作「ONJQ+OE」などを行った。
その後独立系レーベル/音楽制作・出版会社「Model Electronic Inc.」を設立し、2007年にCAPTAIN FUNK名義で「HEAVY METAL」「HEAVY MELLOW」2枚のアルバムを同時発売。後者収録の”Hey Boy,Hey Girl”が、クリス・ヴァン・アッシュ,ディータ・ヴォン・ティーズらが集まるパリのセレブリティパーティー”Club Sandwich”やDior Hommeショップなどでヘビーローテーションされたことも話題となった。
2009年8月に発表されたアルバム「Sunshine」では、収録曲の “Weekend (kissing, touching, tasting, loving)” が国内ではインターナショナル系FM局で5位にチャートイン、海外では”Piece of You” が米国Forever 21 のプロモーション映像に使用され、全米の400店舗と映画館で放映された。その後韓国でCAPTAIN FUNKの特別編集アルバムがリリースされ、ソウルでリリースパーティーを行っている。
2011年7月に最新作「Versions 2011」をリリース、国内AmazonのMP3アルバムチャートでは「ダンス・エレクトロニカ」部門で1位、「ポップス」部門で2位を獲得した。
またジェームス・ブラウン、ダイアナ・ロス、セルジュ・ゲンスブール、布袋寅泰、トミー・フェブラリー、パフィなど200以上のアーティストのリミックスやコラボレーションに加え、CM・映画への楽曲提供、金沢21世紀美術館展示映像の音楽制作など、プロダクションのクオリティに対して海外・国内から絶大な信頼を置かれている。
手掛けた企業CM音楽は資生堂、ユニクロ、Sony Ericssonなど多数、2007年に楽曲提供したPanasonic “Experience Color” はニューヨーク・フェスティバルにてファイナリスト・アワード、東京インタラクティブアドにてシルバー・アワードを受賞した。

www.captainfunkofficial.com/
www.tatsuyaoe.com
www.facebook.com/CaptainFunkOfficial
twitter.com/Captain_Funk
www.myspace.com/captainfunkofficial
www.model-electronic.com

やついいちろう

yatsui.jpg

1997年エレキコミック結成。やついいちろうが音楽好き、相方の今立進が漫画好きだったことが
コンビ名の由来。音楽好きで友人も多く、お笑い界一音楽業界に顔の広い(?)芸人とも言われている。
友人でもある曽我部恵一氏の勧めでDJを始め、2005年「COUNTDOWN JAPAN 05/06」DJブースにて、
フェスデビュー。以後、夏の「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」、冬の「COUNTDOWN JAPAN」にはゲストDJとして欠かさず出演。
SNSやコミュニティ等でも「DJやついを見るために毎年フェスに行ってます!」「ベストアクト」との声も多い。
エレキコミックとしての活動と平行し、音楽イベントのDJとしても全国を駆け回っている。

2005年には曽我部恵一氏のプロデュース・作曲でエレキコミックとして、オリジナルアルバム
「エレベスト」発売。2009年にDJとしてCDデビュー、MIXCD「DJやついいちろう①」をリリース。
2010年には自身の曲も収録した第2弾MIXCD「ATARASHII YATSU!」リリース。

<レギュラー番組>
●スペースシャワーTV:『爆裂☆エレキングダム!!』[金曜19:00~20:00/ リピート:毎(金)25:00~ 毎(日)22:00~ 毎(火)22:00~]
●TBSラジオ:『JUNKサタデー エレ片のコント太郎』[土曜25:00~27:00] ●NHK教育:『シャキーン』[毎(月)~(金) 7:00~7:15]

<ゲスト番組>
●MUSIC JAPAN NHK総合 / 18:10 ~18:40 SUSHI PIZZAとしての出演!

<雑誌連載>
●COOL TRANS『Dr.やついいちろう(エレキコミック)の音楽診療所』 ●東海ウォーカー『エレキコミックのBACK TO THE 90’s JP』
●東京ウォーカー『やついいちろうの勝手に東京湯シュラン』 ●MacPeople『林檎芸人への道』

<フェス出演>
・COUNTDOWN JAPAN 05/06 ・COUNTDOWN JAPAN 06/07 ・COUNTDOWN JAPAN 07/08 ・COUNTDOWN JAPAN 08/09
・COUNTDOWN JAPAN 09/10 ・COUNTDOWN JAPAN 10/11 、11/12出演予定
・ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2007 ・ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2008 ・ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009,10,11
・RISING SUN ROCK FESTIVAL 2005 in EZO (CLUB KING枠) ・RISING SUN ROCK FESTIVAL 2006 in EZO (CLUB KING枠)
・RISING SUN ROCK FESTIVAL 2009 in EZO (CLUB KING枠&DJ)
・SWEET LOVE SHOWER 2009,10,11
・音魂カーニバル 2009

YO-C

yoc1224.JPG

93年ロンドン<DATAFLOW CLUB>デビュー。
Upper & FunkyなDJ +笑顔(^^)♪でPartyを満たし続け、
誰もが認めるDJとして、現在も日本各地でお呼ばれDJ中!!
その他、「元気ロケッツ/Star Surfer Remix(passionate
YO-C+K.S.N mix)」、「GrandTourismo5」等の楽曲を製作。

DJ OMKT

OMKT1224.jpg

YMOとクラフトワークに出会い電子音の魅力に取り憑かれ、1998年に訪れたイビザでハウスミュージックの洗礼を受けその虜となる。
NEW WAVE、ROCKをルーツとした選曲と、トラックメーカーとしてのスキルを活かしたセルフエディット曲を織り交ぜるDJスタイルを得意としており、自身の制作したCOLDPLAY「Viva La Vida」のハウスカバーは全国のクラブでスマッシュヒット。他にT-REX「20th Century Boy」をサンプリングしたRemix曲「TOMODACHI」等、常に話題となるトラックを制作。
2011年6月に発表されたUnderworldのカバー「REZ (Pray For JAPAN Mix)」はクラブミュージック専門の有料配信サイト【Wasabeat】にて長期に渡り1位を獲得した。
また、コンピレーションCD「House Nation」や”東京ガールズコレクション”、TVドラマへの楽曲提供、プログラマー、アレンジャー、プロデューサーとして、制作面でも多数活躍している。

http://soundcloud.com/dj-omkt
http://twitter.com/DJ_OMKT

Loconyan

loconyan1224.jpg

名古屋を拠点に活動中。 音楽を作ったりDJをしたり女装をしたりして生きていますよ。 男の娘DJチームHappy Audio所属。

http://soundcloud.com/loco_nyan
http://happy-audio.com/
http://flavors.me/loco_nyan

SEKITOVA & banvox

sekitova1224.jpg

現役高校生ユニットbanvox,revenant,sekitovaの3人で結成されたJamborideから2人がDJユニットとしてMOGRAに登場。
banvoxと言えばマルチネレコーズからリリースされ、2日で4000DLを達成しインターネット中に衝撃を与える事となったIntance Electro Discoは記憶に新しい。
一方のSEKITOVAも今年マルチネレコーズより楽曲をリリースし、またDJとしてのキャリアはまだ1年少しではあるものの畿内を中心に東は東京から西は島根でもgigを果たした。