JAM! vol.5
illustration&design : なのに!
Date: 2025.07.25.fri 11PM~5AM
Door: ¥2,500+1D
Venue: 秋葉原MOGRA
▼DJ (A to Z)
DJ ZEROTOKYO
hara
KAMIN
kamoi
Marble
愛
西尾雄太
▼VJ (A to Z)
mønobright
そる
▼DJ Profile (A to Z)
DJ ZEROTOKYO
高校〜大学までバンド活動をしていたが、地下アイドルのライブに全振りすべく大学を中退しバンド活動も終了。
当時好きだったアイドルの現場に見事全通達成。
その後、2017年よりクラブ業界に入り、アニクラでDJ活動をしている先輩に憧れ2023年よりDJを始める。
現在はZEROTOKYOをメインにフェス等でバーテンダーをしつつ、DJ・オーガナイズの活動も行う。
小倉唯が大好き。
hara
1991年生まれのDJ。
2007年から都内クラブを中心に活動開始、レコードショップのバイヤーを経て、2013年に「HyperJuice」を結成。
自身が主催する「TOO YOUNG TO DANCE @ Contact Tokyo」「ハイパーの日 @ club asia」「elemog @ MOGRA」といったレギュラーパーティーから、「ULTRA JAPAN 2015」「Outlook Festival Japan」「Electric Zoo」等の大型フェス、全国15箇所を巡った「Lights Release Tour」、アジア圏では韓国「Cakeshop Seoul」、シンガポール「Sentosa Island」など国内外各地でプレイ。
海外アーティスト来日の際のサポートアクトや国内ツアーへの同行を多数行い、2016年にはロンドンを拠点にするレーベル “Butterz” のElijah & Skilliamがプロデュースする「Boiler Room Tokyo JP Grime All-Stars」に招致された。
UKグライムシーンの重要人物・Stormzyから初来日の際にライブDJに指名され「adidas Originals by NIGO」のプロモーションイベントとドキュメンタリームービーに参加。
Pioneer DJのオフィシャルプレイヤーとしてDJソフトウェア「rekordbox™」を始めDJ機材の製品開発に携わり、「Pioneer DJ XDJ-RX2」のプロモーションを担当。
TBS RADIO、J-WAVE、inter FM等の公共ラジオにもDJ出演し、クラブミュージック専門ラジオ局block.fmでは2013年から2018年まで「HYPE ME RADIO」のパーソナリティーを務めた。
楽曲提供では「Yokohama Walker (Triple Trippin’ remix)」が収録されたアルバム「ヒプノシスマイク – MAD TRIGGER CREW VS 麻天狼」がオリコン1位を獲得。
サイプレス上野とロベルト吉野の結成20周年を記念したコラボEP「サ上とロ吉と」収録の「Uptown Anthem feat. 碧棺左馬刻 (CV:浅沼晋太郎)」の作編曲を担当。
KONAMIのダンスゲーム「DANCERUSH STARDOM」に書き下ろし楽曲「RAVELINE ATTACK」が収録。
現在は秋葉原MOGRAのマネージャーに就任。 東京の次世代を牽引するDJの1人。
KAMIN [London DnB Ravers & Anime-kun Set]
DJ / Producer. イエベ秋. Youtubeチャンネル『RAVE 2D』主宰. アニリミ制作マン.
kamoi
VRSNSでクラブカルチャーに出会い2019年にDJを開始。VRシーンでのDJのほか、東京を拠点にリアルでも活動中。2023年より秋葉原MOGRA/VRChatにてHouse、Tecnho、Garageにフォーカスしたパーティ『1/2 Junction』を主催。
Marble
山口県出身、00年生まれのDJ兼作編曲家。
昨年5月に福岡から東京に拠点を移して活動している。
ボーカロイドやアニソン、クラブミュージックを組み合わせたプレイを主軸に、自身のオリジナル楽曲やRemixを引っさげ都内外で様々なパーティーに出演している。
また、ボカロPユニット「わんぱく市立食べすぎ中学校」や、全国で活躍する同世代のクリエイターと共同で立ち上げたクラブミュージックレーベル兼パーティー「Invaders」のクルーとしても活動している。
■Twitter
@Marble_masahide
■SoundCloud
https://soundcloud.com/marble0724
■portfolio
https://www.foriio.com/marble120724
愛
福岡県北九州市出身。静岡県浜松市でのキャリアを経て、現在は都内を拠点にDJ/Track makerとして活動中。
合成音声、UK Bassを軸としつつ、知らない音への興味を頼りに、ジャンルに縛られない探求を続けている。
2021年からは静岡県浜松市にてVOCALOIDメインDJイベント『ストロボサイド』を主催するなど、Organizerとしても精力的に活動をしている。
西尾雄太
漫画家、イラストレーター。静岡県生まれ。
ダンスミュージックへの造詣を武器にクラブイベントのフライヤーイラストやトラックメイカ
ーへのアートワーク提供を多数手がけるほか、
2012年には現代美術家・村上隆キュレーションのグループ展『A Nightmare Is A Dream Come
True:Anime Expressionist Painting』に参加するなど、活動は多岐に渡る。
代表作に『アフターアワーズ』(全3巻/小学館刊)、『水野と茶山』(上下巻/KADOKAWA
刊)など。現在ビッグコミックオリジナルにて『世界の終わりの洋裁店』(漫画原作)を連載中。
MOGRAでは年末のワイパさん一人会のフライヤーを描いてるおじさんとして認知されてると
かいないとか。
▼VJ Profile (A to Z)
mønobright
2020年からVJ活動を開始。汎用素材や、エフェクトを駆使した映像表現が特徴。
VTuber楽曲中心イベントや、ダンスミュージック全般、ジャンルを問わず映像演出を行う。
全国各地のクラブや、配信、VRなど活動エリアは様々。
MV制作や、ライブオペレーションにも力を入れている。
そる
2015年秋頃にVOCALOID楽曲を中心としたVJを開始。
以降は、秋葉原MOGRAでの出演を中心に、東京都内でVJとして活躍。
2022年、秋葉原MOGRAで開催された「にじさんじフェス2022 前夜祭DJ NIGHT」での出演をきっかけに、2023年、2025年と「にじさんじDJフェス」シリーズにて東京ビッグサイトや幕張メッセにてVJとして出演。
出演ジャンルを問わず活動は多岐にわたる