20251028 19:00~

PURE IBIZA ver.193

pureibiza202107.jpeg

2025.10.28(火)
@秋葉原MOGRA
http://club-mogra.jp

■START:19:00 – 23:00
■Door:2000YEN (ワンドリンク付き)

*歴史や伝統からはるか遠く。
秋葉原の地下で鳴り響く
今この時代この場所にふさわしい
ピュア・ダンスミュージックを求める
ぼくらのための平日音楽祭
それがピュアイビザ!

▼GUEST DJ▼
GUCHON
DJらっきょ

▼VJ▼
skyclaps
cyanism

▼IBIZAMENN▼
J.A.G.U.A.R.
DJ春菊
成人男性
Dan-cho

■GUCHON

http://guchon.com/
東京拠点のDJ/プロデューサー。
アメリカ、イギリスをはじめ世界10か国のレーベルから多彩な作品をリリースしている。
ドイツの名門レーベル”Chiwax”からリリースされた『Pistachio Party EP』とイギリスのトップレーベル “Hot Haus Recs”からリリースされた『Super Deluxe』は世界中のレコードショップで即完売し、立て続けにリプレスされ注目を集めた。
さらにイギリスの”Moveltraxx”からリリースされた2作のEPと”Pomme Frite”からリリースされた『Pineapple Groove EP』も同様に多くの好評を得た。
加えて”System Records”からCarpainterとの共作『Tokyo Funk』をリリースし、テクノとハウス両方のシーンから多大な評価を受けた。
アメリカの“Maximum Airtime”からリリースされた『Piano Bros EP』は”Resident Advisor”でレビューされ、収録曲の『Piano Bros』はイギリスの名門”fabric”からもリリースされた。
“Trekkie Trax”からラッパーのONJUICYとのコラボレーション『Guchon & ONJUICY – You Know What』をリリースし、ラップとハードグルーヴの融合でシーンの新たなる地平を開拓した。
また、同レーベルからSeimei、Carpainter、andrewの3人と共作した『Dream Team EP』をリリースし、日本国内での地位を確固たるものとした。
Catz’n Dogzが主宰するポーランドの”STEP Recordings”から『Guchon – Bouncy Fox EP』をリリースし、テクノシーンに一石を投じ、世界のシーンで高く支持されている。
“Apple Music”、”Rinse FM”などに自身のMIXを提供し、ファンキーかつ独自性に溢れるDJとして世界的に人気を博している。
レーベル”Sabacan Records”を主宰し、ユニット”国士無双”としても活動している。

■DJらっきょ

野外フリーレイブパーティー、トレパネーションのオーガナイザー。現在はバンコクにてオタク文化の発信地OtaQLabを全力で営業中!!
2002年に行われた大型野外トランスフェスで音楽に開眼した後、カーステレオやミニコンポをとりわけ見晴らしの良い公園に持ち出して、スピーカーを飛ばしつつも野外パーティーを自力で開始する。
2010年頃KOTOKOと出会いJPOPシーンにダンスの現場が存在していることに気付く。その後岩本町に引っ越した事によってMOGRAとPURE IBIZAを発見する。日本語の持つ味わいと4ビートの切れ味によってもたらされる、至福のダンスタイム。直接心に届くエモいメロディや歌詞を喰らい見事に邦楽カルチャーに傾倒する。
現在はバンコクにて邦楽ダンスミュージックを広げる為に日々奔走中。邦楽楽曲で外国人をどこまで沸かすことができるのか日々検証中!
長い間PURE IBIZAのド真ん中で踊っていました。誰よりもイビザで踊ってきた私が皆さんをJPOP Galaxy Express へお連れします!

■J.A.G.U.A.R.(PURE IBIZA)
pureibiza_pYo9xgnK_400x400.jpg

特選日本語DJ。東京の地下オルタナシーンの熱量と快楽を、J-POP/アニソン/歌謡曲などで形成される日本語の乗ったポップミュージックを使用したプレイで表現。2010年1月からJ-POPとダンスミュージックを衝突させるパーティ「PURE IBIZA」@秋葉原MOGRA(毎月最終火曜19時)を主催。渋谷東間屋の国産音源しばりのパーティ「EACH TIME」(不定期開催)レギュラー。「trattorìa」@渋谷OTOレギュラー。

2014年からJ-POP DJチームを結成し全国各地の温泉地や各種音楽系フェスへの出演を重ねた後、エイベックス・エンタテインメントから発売されたノンストップJ-POPミックスCD「アノコロスノーマジック」「TK WORKS -TETSUYA KOMURO HITS NON STOP MIX-」「globe NONSTOP BEST」などの制作に携わる。2022年卒業。

様々な現場でプレイする中、ダンスフロアにおける日本語/国産音源の機能性の拡張を試みる。

https://lit.link/jaguar

■Dan-cho a.k.a. Yoshio Sato
dancho201611.JPG

1986年北海道函館市生まれ、東京在住。DJ/トラックメイカー/パーティーオーガナイザー。Drum’n’Bassレーベル「VANISHING POINT」オーナー。
「楽しければ何でもOK!」をモットーにダンスミュージックからJ-POP、はたまたアニソンまでその日の気分やパーティーの趣旨に合わせてかけ倒す、歌って踊るお調子者DJ。月一最終火曜の和物ダンスミュージックパーティー「PURE IBIZA」のレジデントを務める。
過去の栄光としては2015年、国内最大規模のBASS MUSICの祭典「OUTLOOK FESTIVAL」の出場をかけたオーディション「ROAD TO OUTLOOK」のファイナリストにまで登り詰めたり、新木場ageHaで3回ぐらいDJしたり等々。
真面目な事をやろうとしてもスベるので今後は思いっきりフザける方向にシフトチェンジ。大きな箱から冠婚葬祭まで幅広くDJオファーを受付中。まずは気軽にご相談を!
Shall We Dance?

★最新mix
★BLOG
http://yoshiosato.info/

★mixcloud
https://www.mixcloud.com/yoshio-sato/

★soundcloud
https://soundcloud.com/dan-cho

★VANISHING POINT
http://vanishingpoint.jp/

■DJ春菊 (PURE IBIZA)
30thnight_syngiku_big.JPG
1990年生まれの日本語DJ/ポップカルチャー愛好家。インターネットとBOOKOFFの狭間で文脈至上主義のオルタナティブな学生時代を過ごした結果、反動でポップカルチャーに傾倒。東京にて日本語楽曲を中心としたDJ活動を開始する。

現在は2015年にレジデントDJに加入した日本語ダンスミュージックパーティPURE IBIZA@秋葉原MOGRAを主軸として、JPOPの新譜を中心にポップかつグルーヴィな選曲で活動している。
これまでにDJ雑誌「GROOVE」の人気DJ50人特集へ掲載される他、2019年にはモーニング娘。の20周年記念ベストアルバム特典映像のDJミックスの構成・製作を務めた。

■成人男性(温声知新 / PURE IBIZA)
2505_PURE%20IBIZA_%E6%88%90%E4%BA%BA%E7%94%B7%E6%80%A7.jpeg
2023年6月よりDJとしてのキャリアを歩みはじめ、声優楽曲・J-POP・音声作品・アイドル楽曲などを中心に活動中。2024年5月より声優楽曲パーティー“温声知新”と秋葉原MOGRAの老舗国産音楽パーティー“PURE IBIZA”にレギュラーとして参加。

2025年5月開催のサブカル系クロスオーバーDJ/Liveイベント『patchwok』の公募企画 #パッチワーク2025_plusone で合格し、イベントに参加。渋谷 clubasiaのメインステージで観客をブチアゲた。

Twitter: https://x.com/mayo_9_8
HP: https://sizu.me/s_9_8
mixcloud: https://www.mixcloud.com/seijin_dansei/

■skycaps
IMG_8595.JPG
近況:最近ダンスを始めたので踊れるAVJを目指してます。

■cyanism
pureibiza0402_cyan.png
シアンです。
イラストレーションを起点に
音楽から受けるイメージを紙・映像など
さまざまなカタチで表現します。

VJ活動は都内の主要クラブを中心に
デジタルやアナログでのライブペイントや
企業イベントの映像演出のサポートなど
ビジュアル全面を幅広く手掛けています。