戦利品ナイト
2025年10月18日(土)
OPEN:14:00,CLOSE:20:00
前売りチケット
https://t.livepocket.jp/e/senrihin_night_2510
販売期間:2025年10月18日(土)12:00まで
前売り価格:3,000円
U-20割/M3出展割:2,500円
※入場時、別途1ドリンク(700円)が発生いたします。
※U-20割は当日20歳未満であることを証明可能な身分証等をご提示頂きます。
※M3出展割は、2025年秋開催のM3準備会からの当選メールをご提示頂きます。
※U-20割/M3出展割に関しては当日の証明が出来ない場合、入場時に追加料金が発生いたします。
当日チケット
通常価格:4,000円
U-20割/M3出展割:3,500円
◆U-20割
2005年10月17日生まれ以降の方に適用いたします。
入場時に生年月日が記載された身分証等をご提示頂きます。
◆M3サークル出展割
2025年10月31日(日)に開催されるM3-2025年秋にサークル参加される方に適用します。
入場時にM3準備会事務局
件名:[M3]おしらせ のメールをご提示ください。
○GUEST DJ
Freezer
ジャンルの枠にとらわれずあらゆる音楽性を貪欲に取り入れ、Bass Musicを中心にHardcoreなどを制作。
テレビアニメの公式リミックス、アーケード音楽ゲーム、スマホゲームなどに多数楽曲を提供するなど、精力的に活動している。
NEXTLIGHT(Reno,pururi,倉重 みつき)
NEXTLIGHTはボカロエレクトロの音楽レーベルです。楽曲リリースやクラブイベントの主催を通じて、
音楽カルチャーとしてのボカロエレクトロの発展を目指します。
Reno
NEXTLIGHT主宰
ボーカロイドとエレクトロサウンドを主軸にした楽曲制作を行う。
purini
2021年からFuture Bassを軸に様々なジャンルのボカロ楽曲制作を始める。
VR、リアル問わずDJとしても活躍中。
倉重 みつき
NEXTLIGHTのWEBエンジニア兼DJメンバーとして活動中。
○DJ
NAMV
(NAMVと書いてなまと読みます)
ハードなベースサウンドやエモーショナルなメロディー、音使いを基軸として、UK Hardcore、Bass Houseを中心にその日の気分で様々なジャンルの楽曲を制作。
最近はちょっとクラブミュージックから他に寄り道をしがち。
Diverse Systemからのリリースや、PUPA Remix Albumに参加等、2024下半期から活動を周知させ始める。
2025下半期にはCHUNITHM、SDVX等の音楽ゲームにも名を連ねる。
DJは今回で2回目(の予定)。
Xeria from wavforme
エクセリアと読む。2016年5月より活動を開始し、同年11月には音ゲークラブイベント『ナゴ音』を主催。数々の著名アーティストを招致し、伝説的なイベントとして語り継がれている。
2019年、レーベル『wavforme』にADとして加入。
2024年冬には、同レーベルからリリースされたUK Garage特化のコンピレーション『Hype Up Garage』にて、プランニングおよびディレクションを担当。
2023年には、クラブミュージックと音楽ゲームの融合をテーマにしたイベント『Sound Seeker』を立ち上げ、企画・運営を行っている。
そのほか、イベントスタッフなど多方面で活動中。
音楽ゲームとレースゲームの影響でクラブミュージックに興味を持ち、DJとしてはPsychedelic Trance、House、UK Garageを中心に、安定感あるプレイで幅広いジャンルを展開する。
Fcat
コロナ禍の2020年3月にDJコンを初めて触れて以降DJにのめり込み,2年後の2022年8月に音クラ「BE外 BABY!!2」にて現場デビューを果たす.
同人音楽,音ゲー楽曲,アニリミ等、EDMをメインに幅広くDJをする。EDM趣向的には速いやつも遅いやつももれなく好きだが、一番の好物はHardcore系。
DJ出演としての活動以外にも、同人EDMメインのオールナイトイベント「Coloful Drop」、『ブルーアーカイブ』コンセプトパーティ「音輪大祭」を企画するなど、主催としての活動も意欲的に行っている。
2024年11月、自身のパーティー「音輪大祭」を皮切りにVJとしても活動を開始。日々新たな映像表現を求め模索中。
bmi36
2021年に東京をメインに活動を開始
バイレファンキやブレイクコア、ファンコットなど様々なジャンルを融合させた多彩なミックスを得意としている。そのプレイスタイルは、『曲をつないで遊ぶ』をモットーにエネルギッシュでポジティブなサウンドが特徴。
自サークルの東京大破壊コンピをはじめ、様々なコンピ作品の参加やj-pop、アニソンを中心としたbootlegの音源制作に取り組んでいる。
Soundcloud:https://soundcloud.com/uwu_pepper
Rooq
音楽ゲームでTranceを知り、Anjunabeatsとの出会いからその世界に魅了される。
上京し初めてクラブで聞いたTranceに感動し、その魅力を伝えるべく2014年に「宇宙にいちばん近い場所へ」を謳うイベント “Stratosphere” を立ち上げる。
2015年冬、イベント初のコンピレーションアルバム「Arc Of The Colourless」をプロデュース。2018年冬には、Stratosphere開催10回を記念したフライヤー画集「Imaginary」をリリースするなど、イベント外での活動も精力的に行う。
自身のプレイでは、”まるで宇宙空間を漂うような心地よさ” をテーマに、物語性のある選曲を得意とし、日本屈指のトランスパーティ「Church Of Trance」において、Eddie Bitar、Indecent Noise、Scott Bond、John Askewといった名だたるタレントたちとの共演を果たした。
定義/DEF
2017年よりDJキャリアをスタート。
同人リリース曲を主軸にした選曲スタイルを一貫し、Hardcore/Hardstyleを中心に誰よりも踊るスタイルでフロアを熱く盛り上げるDJ。
HouseやGarage/2stepを中心としたラウンジスタイルでフロアを魅了するプレイングも得意としており、同人クラブサウンドの伝導師としてその道を歩み続ける。
DJ 須貝とのユニット「ENDLESS SUMMER」の活動も本格化させ、2023年からYouTube上での企画「D-Extend」を始動させ、同人音楽の更なる盛り上がりに注力している。
YouTube:https://www.youtube.com/@EndlessSummerR_/featured

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
同人音楽メインイベント「Desire 2 Doujin」所属。
2021年にトランス・パーティー「Stratosphere」に参加し衝撃を受け、Tranceというジャンルの素晴らしさを知る。同人Trance・Houseを聴く楽しみを共有したい想いから、2023年にDJ活動を開始する。特にProgressive House、Uprifting Tranceを中心にプレイしている。
最近では同人・商業・ゲームに構わず自分の好きな音楽を広めるため、多様なジャンルのMixに挑戦中。
○VJ
おのん
音ゲー生まれHardcore育ちのDJVJ。ジャンルレスでストイック、共感覚を意識した演出を心掛けている。
好きなbpmは168と210。
鹿
未開の地(とよく言われる場所)で育ち、進学と同時に上京。
某レーベル主催のイベントに参加して「自分もこういうことが出来たら…」と思い、2018年よりDJ活動, 2019年度よりVJ活動を開始。
その他にも動画素材の作成やカメラマン、配信等のサポートと幅広く活動。最近では照明等の勉強も進めている。
それぞれの活動の中で様々な分野から多くを吸収しつつ、自分の個性を出せるよう日々奮闘中。
〇主催・運営
須貝