20250927 23:00~

ブートレグ神社-建立記念祭2025-


2025年9月27日23時より秋葉原MOGRAにてブートレグの供養と豊作を祈祝し「ブートレグ神社-建立記念祭2025-」を開催します。
トラックメイカーの皆様はご自身のブートレグを事前に「奉納」することでお安くご入場いただけます。
また、奉納された音源は、イベント中に掲示されるコードからすべての会場参加者様がアクセスできます。
これらのブートレグはイベント終了後約24時間でお焚き上げ完了とし、削除されます。
これまでのブートレグへの感謝と、新たなブートレグへの願いを込めて、ぜひこの祭りをお楽しみください。

■開催日:2025年9月27日(土)
■時間:23時開場/開演
■一般参加者:3,000円(+1D)
■ブート奉納者:2,500円(+1D)
■会場:秋葉原MOGRA
■祭司:神林欣次/PandaBoY/ディスク百合おん/Shinonome Sounds Lab./DJ T0SH1N0U/Nia/D-YAMA/Nizikawa/zibasiri/ムラタナナ

・以下のイベント専用奉納フォームより必要事項をご入力のうえ、ドライブにご自身のブートレグトラックをご奉納いただくことで、ディスカウント価格(¥2500)でご入場いただけます。
フォームはこちら
ブートレグ神社-建立記念祭2025-「奉納」フォーム

■ブートレグ神社-建立記念祭2025-「奉納」について
・共有ドライブにご自身のブートレグトラックをご奉納いただくことで、ディスカウント価格(¥2500)でご入場いただけます。
・ドライブへのアクセス権限は、上述のフォーム回答を確認できた後に付与いたします(手動のため、余裕を持ってご回答ください)
・音源の奉納は 2025/9/26 23:59 までに行ってください。
・入場時に、申請フォームで記入した「アーティストネーム」をお伝えください。
・下記の奉納ガイドラインに従ってください。
・奉納された音源は、イベント中・会場でのみリンク掲示され、来場者がダウンロードすることができます。
・音源はイベント終了後24時間を目処にドライブから削除されます。

★奉納ガイドライン
ガイドラインに大きく反する音源については、イベント側の判断でドライブから削除する場合があります。
その場合、ディスカウント価格ではご入場いただけませんのでご注意ください。
———-
1. 必ずご自身で作成したブートレグトラックをご奉納ください。
2. 原則、トラックのファイル名には奉納者が分かる形でアーティスト名を記述してください。
例)DJ MOGRA – Give Me Wings Dub、翼をください (DJ MOGRA Bootleg)
3. 常識の範囲でアーティスト自身の手が加わった音源をご奉納ください。
ブートレグには、一般的なマッシュアップやクラブエディットが含まれます。
イントロを付け足しただけのものや、テンポ・ピッチを変更しただけのもの(Nightcore等)
はガイドラインに反する場合があります。
4. 常軌を逸して性的・暴力的な表現が含まれている音源、政治的主張・宗教的要素を強く含む音源の奉納はご遠慮ください。

神林欣次

PandaBoY

J-POP、アニメ、アイドル、ゲーム、CM、映像作品など、ボーダレスに楽曲提供を行う作曲家・作詞家・編曲家・DJ。
『アイカツ!』、『アイドルマスター』、『ウマ娘 プリティーダービー』、『オッドタクシー』、『ご注文はうさぎですか?』、『D4DJ』、『電音部』、PUFFY、樋口楓、hololive(ホロライブ)、三森すずこ等への楽曲提供やREMIXを担当するなど活動は多岐にわたる。
http://www.pandaboy.info

ディスク百合おん

ナードコアという特別なテクノを得意とするミュージシャンであり、短冊CD好きのDJ。コンビニの食品を合わせて料理を作る「コンビニかけ合わせグルメ」研究家として様々な媒体に取り上げられ、同名の書籍もリリース。山本さほ「岡崎に捧ぐ」に登場する杉ちゃんのモデルという棚ぼた知名度も獲得している。

Shinonome Sounds Lab.

ベーストラックを中心としたアニソンブートレグを産み出す東雲音楽研究所

DJ T0SH1N0U

<3 NXC <3 BOOTLEG <3 七森中☆ごらく部 <3

Nia (XGeeks)

2003年生まれ。
東京を拠点にベースミュージックを軸としたDJやトラック制作、イベント運営等で活動している。
渋谷にてベースミュージックカルチャーとナードカルチャーの音楽シーンの交差を目的としたイベント「XGeeks」を主催。

D-YAMA

当時21歳にして秋葉原MOGRA店長の座に就き、現在に至るまでMOGRA独自のカルチャーを牽引してきた秋葉原の新世代キーパーソン。
クラブミュージックからアニメソング、ゲームミュージック、J-POPまで多ジャンルの音楽を分け隔てなくスムーズにミックスしていく。
2012年3月に発売となった自身の店の名を冠した「MOGRA MIX vol.1 mixed by DJ WILDPARTY」のリリースツアーとしてDJ WILDPARTYらと共に全国10カ所の大規模ツアーを敢行。その翌年2013年にも全国ツアーに参加。日本中にMOGRAの名前と自由なDJプレイの楽しさを広めた。
2013年11月には新木場ageHa全館を使用した大型フェス「あきねっと -秋葉原インターネット音楽祭-」を主催し2000人以上を動員した他、最近では「灼眼のシャナ」「ヨルムンガンド」などの主題歌を歌う川田まみのバックDJを務め、アニソンシンガーのクラブスタイルのライブを提唱。国内だけに止まらずバンコクや上海など海外でも活動、その評価は高い。
2014年5月に行われた”でんぱ組.inc”の「ワールドワイド☆でんぱツアー2014ファイナル」では日本武道館で1万人を相手に堂々とオープニングDJを務め、幅広い客層から大きな評価を受けたことも記憶に新しい。同年12月には、札幌を拠点に活動する音楽クリエイター集団””I’ve””によるリミックスアルバム&MIXCDにてDJMIXを手掛けた。
最近ではスマイルプリキュアに登場するキュアビューティに恋心を覚え、放送終了と共に塞ぎ込むこともあったが現在では青色の小物を所持することで精神を保つ事ができるまでになった。

Nizikawa
nizikawa
音楽プロデューサー&DJ。
UKダンスミュージックのグルーヴと国産ポップミュージックのユニークネスに強く根差した活動を行う。
2021年より、共同主宰として音楽レーベル「SPRAYBOX」を設立。2024年より、秋葉原MOGRAにてイベント企画制作を担当。
主な出演実績として「DoKomi J-Rave(独)」「Dayshift(豪)」「Off Me Nut 14th Birthday(英)」等がある。
プロダクションワークでは、音楽ゲーム「pop’n music」「maimai」他、ゲームブランド「Key」、バーチャルアーティスト「Marpril」等へ楽曲を提供。
インターネットとダンスフロアの二つの視座から、国内外のクラブシーンを繋ぐフロントラインの一端を担っている。

zibasiri

2017年よりVJとしての活動を開始。
力強い映像展開と充実したライブラリを自在に組み合わせ、縦横無礙のスタイルで空間を演出する。
『日清食品POWER STATION[REBOOT]』にて「FLOW」「NIGHTMARE」出演時のVJ演出として参画のほか、バーチャルアンデッドユニット「BOOGEY VOXX」による全国ツアー『#BLACKVOXX_TOUR』東京公演に出演。

ムラタナナ

2022年3月多摩美術大学 大学院修士課程卒業。VJ、イラストレーションなどで主に活動。 オリジナルアニメーションなどを使用したVJを好んでします。2018年にROCK IN JAPAN、 COUNTDOWN JAPAN1819でサポートVJとして出演。頑張り中。