20250913 23:00~

MOGRA 16th ANNIVERSARY AFTER PARTY

MOGRA16周年アニバーサリーのアフターパーティーが開催!!!

▶︎ OPEN 23:00
▶︎ CLOSE 5:00
▶︎ DOOR ¥3,000+1Drink(¥700)
※20歳未満の入場はお断りさせて頂いております。入場の際に公的写真付身分証明書の提示をお願い致します。

■ LINEUP
X♡coisioringo♡X (バンドじゃないもんMAXX NAKAYOSHI)
Pa’s Lam System
BUDDHAHOUSE
Alicemetix
picco
Hasshy
Ziema
HaL
おちゃ
raccoon
Mitsuaki

■ TIME TABLE
23:00 Ziema
23:45 X♡coisioringo♡X
00:30 picco
01:15 Alicemetix
02:00 Pa’s Lam System
02:45 BUDDHAHOUSE
03:30 HaL
04:15 Hasshy

▼ X♡coisioringoX♡

バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHIの恋するりんごいろ(赤色)担当(U ‘ᴗ’ U)

汐りん(しおりん)の愛称で親しまれている(U ‘ᴗ’ U)

グループとしての活動以外 にも、X♡coisioringoX♡名義でのDJイベント出演やソロライブも精力的に行う(U ‘ᴗ’ U)

甘くかわいらしい歌声は「脳とろ♡めろあまボイス」と呼ばれ、蕩けてしまうほどめろめろに魅了されるファンが後を経たない(U ‘ᴗ’ U)

他にも、あちはわ(U>△<U)構文がSNSで注目を集めるなど独自の言語感覚を持つ(U ‘ᴗ’ U)

くちぐせの「はわ〜」は
なんの意味もない言葉(U ‘ᴗ’ U)

▼ Pa’s Lam System
mogra20211231_plsphoto.png
ハイクオリティーでキャッチーなダンスミュージックをジャンルを横断しながら制作し続けている3人組トラックメーカーユニット。
2014年5月にフリーダウンロードでリリースされた楽曲「I’m Coming」は国内のDJだけでなく、海外のDJ達にも広がり高い評価を得た。
Porter RobinsonといったポストEDMトラックメイカーによるサポート、BBC Radio1をはじめとする国内外有名ラジオ局での放送、Skrillex傘下のWEBメディアNESTHQや、世界中に影響力を持つアメリカのインディ系音楽情報Pitchforkといった各種メディアでも紹介されグローバルに注目を集める。
2016年にはTOY’S FACTORYから初のデジタル配信EPとなる「TWISTSTEP」を、2017年にはファーストアルバム「Whatever」をリリース。
SUMMER SONICやSXSW、Anime Expoなど、国内外のイベント、フェスへの出演や
リミックス制作、ゲーム、CM、アーティストへの楽曲提供などジャンルを問わず幅広く活動を続けている。

▼ BUDDHAHOUSE
buddhahouse.jpg
平成元年生まれ。札幌 山鼻出身のDJ / Producer 05年からDJとしての活動を開始。道内外での活動ののち16年に拠点を東京へ移す。 16年、国内老舗ネットレーベルsabacanrecordsから初となるEP「Summer Breeze」をリリース。 17年9月に自主レーベル「FRUIT PARLOR」を立ち上げ、18年4月、自身初となるミニアルバム「禁忌」を同レーベルよりリリース。iTunes electronic アルバムチャートにて1位獲得。
全国各地のクラブから、”森、道、市場”や”Music Unity” などの音楽フェスへの出演、鞘師里保のLIVEサポートなど、様々な現場で活動中。
また、DJの他にもPARKGOLFとのPodcast「2名」が現在不定期配信中。

◾Twitter:https://twitter.com/_buddhahouse
◾Instagram:https://www.instagram.com/buddhahouse/
◾soundcloud:https://m.soundcloud.com/buddhahouse-1

▼ Alicemetix
FLAG_S%20Vol.25_%E5%86%99%E7%9C%9F2%28Alicemetix%29.jpg
2016年より活動を開始した日本の音楽プロデューサー兼DJ。
キャッチーでエモーショナルな楽曲、エネルギッシュなサウンドを手掛ける。
DJにおいては、広範なジャンルとBPMを行き来する予測不能で自由なプレイスタイルが特徴。

2019年、初のアルバム『My Name is Alicemetix』をリリース。
代表曲「My Name is Alicemetix (2019 Rework)」や「Utopia」など全7曲を収録。
2021年、Kijibatoとの共作「Communication Magic feat. をとは」を発表。
同年、コナミの音楽ゲーム『DANCERUSH STARDOM』に楽曲「Bloody Bounce」を提供。
2022年、新しいスタイルのハウスコンピレーション・アルバム『House*Catch On』を企画し、自身も「When U」を制作。
2023年、新作EP『Air Stamp』をリリース。うぐをボーカルに迎えた「New Stage」を含む全4曲を収録。
2024年、twin azure (Synthion + RuuChan) – mizuiro (Alicemetix Remix) を提供。
5月にはアメリカサンノゼにて「AniClover」に出演。10月には暴力的にカワイイに出演。
音楽レーベル「Stardrop Records」をKijibatoと共同運営し、新たな音楽の探求を続けている。

▼ picco
01_picture_w_v2.png
picco(ピッコ)は、東京を拠点に活動するトラックメイカー/ボカロP。
主にVOCALOIDを使用した楽曲を制作し、キャッチーかつ高揚感のあるエレクトロサウンドを特徴としている。
自身の音楽を「Hyper Kawaii Music」と称し、サブカルチャーやインターネットミュージックシーンとの親和性の高い作品でファン層を拡大している。

▼ Hasshy

2011年より活動を開始。川崎や秋葉原を中心にDJのキャリアを積み、現在はジャンルレスで大
小様々なイベントに出演。
日本語の楽曲にフォーカスしたオールラウンドなプレイを信条とし、独自のDJスタイルを展開す
る。

▼ Ziema(Invaders)
2409_PUREIBIZA_Ziema.jpeg
VTuber楽曲中心のクラブイベント“VIRTUAFREAK”に大きく影響を受けDJ活動を開始。ダンスミュージックを中心にジャンルを問わず様々な楽曲を織り交ぜグルーヴを生み出すDJを得意としている。
DJとして「Vの宴」や「暴力的にカワイイ」などのイベントに出演している。またVJとしても活動をはじめクラブイベントを中心にライブのバックVJなどを務めている。
レーベルプロジェクト“Invaders”に所属し、楽曲のリリースやクラブイベントの発足と言った活動を行っている。Invadersからリリースした「U Invade」は国内のダンスミュージックシーンや海外のプロデューサーからもサポートされており、トラックメイカーとしての活動の幅を大きく広げている。

▼ HaL (さいくろ! / D_I_F / D_Run / GLITTERR / えぽぷば)

98年生まれの代、25歳。
自分の感性に素直なDJを心がけている。
見て、聞いている全員が楽しめるプレイが目標。
和泉紗霧が好き。

▼ おちゃ
2503_JukeVox_%E3%81%8A%E3%81%A1%E3%82%83.jpg
2016年、VJキャリアスタート。
2017年より秋葉原MOGRAにて毎月第一金曜日に開催の”あにめないと!!”にレギュラーVJとして加入。以降、精力的に活動を継続中。
2022年にはPorter Robinson主催、”Second Sky.”内の”CRUNCHYROLL ANIME SHELTER”に出演。
出演するイベントを”良い感じの空間”にすることに心血を注いでいる。

▼ raccoon (岩手の実家にお泊まりクルー / さいくろ!/ SideP)
anisonindex_raccoon.jpg
2019年、若手DJが増える中、オタク仲間との鑑賞会の機会が増えたことをきっかけにVJを始める。
2次元アイドルコンテンツが好きで、キャラクターや声優さんの成長やパフォーマンスに感動してよく涙を流す。アイマスが特に好きで、アイマスオンリーDJパーティー【SideP】にVJとして出演、Finalにてレギュラー入りを果たす。若手が中心になって立ち上げたDJイベント【さいくろ!】に第1回からレギュラーVJとして参加し、日々成長中のVJ。最近の悩みはアイマスが忙しくてアイマスが出来ないこと。

▼ Mitsuaki (PARKBEATS / SoundAnimation)

2015年、地元山口県でVJキャリアをスタート。
東京にて岡村靖幸、KEYTALKなどのメジャーアーティストの映像演出をはじめ、映像作品のディレクションや撮影編集、専門学校での講師を担当するなどマルチな活動を展開。
現在は主にリキッドライティングを軸にしたアートワーク制作や映像演出に注力。
好きな言葉は「Abra cadabra」。
一人一人の時間と空間に魔法をかけるような演出を目指して活動中。

2015年 VJ活動開始
2017年 クリエイティブ集団「渋家」に所属
2017年 OL killer ワンマン VJ演出
2021年 COUNTDOWN JAPAN KEYTALK VJ演出
2024年 JAPAN JAM2024 DJ和 VJ演出
2024年 Planetarium DJ PARTY VEGA 映像演出及びディレクション担当