MOGRA 16th ANNIVERSARY PARTY DAY5
▷ OPEN 15:00
▷ CLOSE 23:00
▷ DOOR ¥4,500 + 1DRINK (¥700)
※会場内の状況次第で入場規制を行う場合がございます。
※当日券はエントランスにて現金、PayPayのみでのお支払いとなります。
※入場の際に公的写真付身分証明書の確認を行います。DAY1・3・4はオールナイト開催の為20歳未満の入場はお断りさせて頂いております。
※優先入場チケットをご購入の方は入場規制時もご入場頂けます。
▷ 枚数限定優先入場チケット:https://t.livepocket.jp/e/mogra16th_day5
▼ LINEUP
TeddyLoid
REMO-CON
DJ WILDPARTY
AMADEUS
D-YAMA
Mura
TAKUYA the bringer
つんこ
なみぐる
Gassyoh
Marble
Syntho
VJ餃子寿司a.k.a禰夢嶌れいし
業者
※入場の際に公的写真付身分証明書の提示をお願い致します。
※入場料金のお支払いは現金のみとなります。
※当日は大変混雑が予想されます。場内の状況次第で入場規制を行う場合がございます。予めご了承ください。
※開場前の入場待機列形成はオープン時間の30分前からとなります。優先チケットをお持ちの方は入場列形成時刻と同時に入場受付を開始します。開場周辺には住居もございますので列形成前の待機はお辞め下さい。
※場内に有料のコインロッカー・クロークをご用意しておりますが、数に限りがございます。大きなお荷物は周辺施設のコインロッカー等に預ける等ご協力をお願い致します。
※全日程、会場内は大変混雑が予想されます。サンダルでのご入場は怪我の恐れがあり大変危険です。ご入場をお断りする場合もございますのでお控えください。
■ TeddyLoid
18歳でMIYAVIのメインDJ〜サウンドプロデューサーとして13カ国を巡るワールドツアーに同行し、キャリアをスタート。m-flo、中田ヤスタカ、ゆず、香取慎吾、HIKAKIN & SEIKIN、柴咲コウ、DECO*27、Giga、Reol、Ado、じん、たなか、ももいろクローバーZ、KOHH、Crossfaith、米良美一、the GazettE、ちゃんみな、DAOKO、アイナ・ジ・エンド(BiSH)、Kizuna AI、初音ミク、にじさんじ、IA他、様々なコラボレーション、プロデュースが国内外で話題に。『Panty & Stocking with Garterbelt』、『ME!ME!ME!』等のアニメのサウンドトラック、ゲーム、CM音楽等も多数手がける。また2016年には海外のSpotifyで最も再生された日本のアーティスト5組 に選出され、2017~2018年には4カ国13都市に及ぶワールドツアーを敢行。同年11月にはコラボレーション大作『SILENT PLANET』の完結編、集大成として、2枚のアルバムを連続リリースした。2019年も全米最大のアニメフェス”ANIME EXPO”の前夜祭、”OTAQUEST KICK OFF”のヘッドライナーを務める。アメリカに限らず、アジア、ヨーロッパでのフェス出演を展開し、国内外から注目を集めている。2020年初頭には香取慎吾のアルバム『20200101』に「Prologue (feat. TeddyLoid & たなか)」にて参加、同アルバムはオリコン1位を獲得。
2021年にはバーチャルアーティスト Kizuna AIによる、Virtual US Tourのロサンゼルス公演にゲストDJとして出演。4月27日にGiga、DECO*27と共にプロデュースをした「Ado – 踊」 はiTunes Japanにてランキング1位を獲得、YouTubeにアップロードされたミュージックビデオは投稿後2時間で100万回再生を叩き出し、3週間後には2000万再生を突破、インターネットミュージックの歴史に残る作品となった。バーチャルライバープロジェクト「にじさんじ」3周年記念プロジェクト「PALETTE」にもプロデューサーとして参加し、日本語、英語、中国語、韓国語、インドネシア語、各言語圏で活躍するライバー6名迎えた同一楽曲「PALETTE 003 – Virtual Strike (World Edition)」全5ヶ国語バージョンを世界同時リリース。
TeddyLoidの活動は様々な音楽ジャンルと国境の架け橋となり、バーチャル世界へも進出、順風に帆を上げ続けている。
■ REMO-CON
1993年よりDJおよび楽曲制作活動をスタート。 「Cyber TRANCE」「HOUSE NATION」シリーズなど人気コンピレーションのミックスや、多数のアーティストへのリミックス/編曲参加など、幅広いコラボレーションを盛んに行っている。
クラブDJとしては、2001年~06年まで「velfarre Cyber TRANCE」のレギュラーを務める。 その後も日本各地は勿論、世界各国にてプレイし、オランダの “Dance Valley” や、国内の “サマーソニック”など大型フェスにも出演。また、パーソナリティとしてレギュラーを務めるラジオプログラムでも好評を博している。
アーティスト としては、2004年に1stシングル「G-SIGH」をリリースし、ドイツでもライセンスされスマッシュヒット。 以降、精力的に楽曲をリリースし続け、07年発表の「COLD FRONT」は、英国の名門レーベル “anjunabeats” にもライセンスされた。 09年には待望の1stアルバム「a life with remote controllers」をリリース。続く2ndアルバム「rhetoric」(オリコン13位)を経て、自身のレーベル “rtrax” よりリリースされた 「Flowered EP」は、世界最大のダンスミュージック配信サイトであるBeatport総合チャートにて2位にという大躍進を遂げた。東京オリンピック2020閉会式では編曲を担当。
■ DJ WILDPARTY
18歳でキャリアをスタート。
ウルトラ・ボーダーレスを信条に活動し、2012年に自身の初メジャーリリースとなる『MOGRA MIX VOL.1 mixed by DJWILDPARTY』をEMIよりリリース。
7月にはLAで開催されたANIME EXPOに出演。他にも香港でのアニソンDJイベントや
上海のボカロフェスでの出演、国内でもNHKラジオでの公開収録でのDJ出演や黒崎真音のバックDJを勤める等頭角を現していく。日本最大級のアニメイベント『AnimeJapan』のオフィシャル前夜祭である『AJ Night』に2015年、2016年と連続出演。三森すず子やLiSA、上坂すみれなど国内トップ声優、アニソンシンガーと共演を果たす。
2015年にポニーキャニオンから『アニソン コンピレーションMIX CD ULTRA ORANGE MIX!!01 〜 P’s ANISONG 〜 Mixed By DJ WILDPARTY』、ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメントから『WARNER BROS. HOME ENTERTAINMENTANIME-THEME SONG SUPER MIX by DJ WILDPARTY』とアニソン原曲中心のDJ MIXを立て続けにリリースした。
これまでの共演アーティストとしてfripSide、ALTIMA、Wake Up, Girls!、内田真礼、水瀬いのり、川田まみが挙げられる。アニソンだけでなく国内最大級のEDMフェスである『ULTRA JAPAN』や『electrox』への出演等、年間120本以上の出演を果たす。聴き手の価値観を押し広げ、新しいジャパン・ カルチャーの伝道師になることが期待される若手No1の超新世代として大きな注目を集めている。
■ Mura(月あかり夢てらす)
神奈川県川崎市にてアニソンを聞ける場所「月あかり夢てらす」を経営。川崎CLUB CITTA'にて開催されている大型アニソンクラブイベント「春の宴、夏の宴、秋の宴、冬の宴、Vの宴」の主催。
2008年アニソン原曲主体のクラブイベント「ヲタリズム」を立ち上げ、クラブシーンに大きな感動を与える。
現在は国内を中心にDJの立場からアニメ作品の素晴らしさを伝えている。ぬいぐるみ愛好家DJ。アニメは宇宙。
X : https://x.com/Mura_1219
■ TAKUYA the bringer
Founder of Selecta 福岡 / Advisor at エンタス 秋葉原
VTuberのオリジナル楽曲を中心に、国内外でDJ活動を展開。
ラジオ番組「VTuber Music DJ’s #VMDJ」のNavigatorとして、VTuber音楽の魅力を発信。また、音楽配信アプリ「AWA」公式番組「#アワステ」でもメインMCを務め、幅広いリスナー層に支持される。
JR西日本、サンリオ、バンダイナムコなど大手企業主催のイベントをはじめ、国内外のDJイベントに多数出演し、リアルとバーチャルをつなぐ音楽シーンの先駆者として活躍中。
Twitter: https://x.com/selecta_takuya
■ つんこ
幅広くジャンルを問わずに選曲する自由なプレイスタイル。
公式コスプレイヤーや、雑誌などのメディアなどで活躍中。
『D4DJ』三宅葵依のCVを務める。
■ なみぐる
ずんだもんとR&Bを愛する
映像制作・サックスDJもするボカロP🎷
いい波、おこします(~・ω・)~
代表作
「ずんだパーリナイ / なみぐる feat.ずんだもん」
「ひみつのふふふ / 超ときめき♡宣伝部(ひみつのアイプリ2期ED)」
■ Gassyoh
2007年からMaltine Recordsで活動。就職後、千葉県奥地に失踪。2025年、なんやかんやあって大阪への上陸を果たすとともに、自身の約20年のキャリアを振り返るMV「スピーカーが2台あり Gassyoh MEGAMIX」をYouTubeに投稿し、大阪・東京でリリースパーティを行うなど、活動ペースを高めつつある。座右の銘は「ナイス」。アグレッシブベースライナー。常に冷静沈着で、蟹に流されない。
■ Marble(Invaders)
山口県出身、00年生まれのDJ兼作編曲家。
昨年5月に福岡から東京に拠点を移して活動している。
ボーカロイドやアニソン、クラブミュージックを組み合わせたプレイを主軸に、自身のオリジナル楽曲やRemixを引っさげ都内外で様々なパーティーに出演している。
また、ボカロPユニット「わんぱく市立食べすぎ中学校」や、全国で活躍する同世代のクリエイターと共同で立ち上げたクラブミュージックレーベル兼パーティー「Invaders」のクルーとしても活動している。
■Twitter
@Marble_masahide
https://twitter.com/Marble_masahide
■SoundCloud
https://soundcloud.com/marble0724
■portfolio
https://www.foriio.com/marble120724
■ Syntho
Syntho (APEXA Records) is a moe-bound darkweb DJ/VJ inspired by internet culture. Syntho’s goal is to curate images that capture the moe spirit. Syntho showcases the visuals of the Otaku underground.
Syntho (APEXA Records)は、インターネットからビジュアルを生み出す萌え系ダークウェブDJ/VJ。彼のゴールは、萌えスピリットを捉えたイメージをキュレートすること。SynthoはOtaku Undergroundの雰囲気を披露する。
■ VJ餃子寿司a.k.a禰夢嶌れいし
名古屋出身、イラストレーションやデザインを主に制作。
2021年からVJをはじめ、アイドルのライブVJを中心に活動中。
■ 業者(1Q入魂/あかつき!!/GLITTERR)
中学生の頃にゲーム作りのために始めたDTMを経て、2015年に大学の部活をきっかけにDJを始める。
機材の配線中に発した先輩の一声であだ名「業者」を拝命、その後部活の規模拡大のためにVJ、照明、PA、オーガナイズ、ドリンカー、床掃除等に奔走し、2021年に就職の関係で上京。職種的に本当に業者になってしまった。
その後もDJ/VJ/曲作り/映像素材作り/アニメ視聴を跨いで活動している。なるべく音の動きや感触を映像に変換したような表現を努めて参ります。
主催:グルーヴを止めるな!(#グル止め)、#1Q入魂
所属:あかつき!!、GLITTERR
Twitter:https://twitter.com/Gyousya_man