FUK-MOG
“福岡 × 秋葉原”がテーマのDJ PARTY開催!
福岡ローカルシーンからDJ / VJ / FOODが秋葉原に一挙集結!
▶︎OPEN 14:00
▶︎CLOSE 21:00
▶︎DOOR ¥2,500 + 1D
■ MOGRA-SIDE
D-YAMA
hara
kyo
おちゃ
■ FUKUOKA-SIDE
dildope
NeoReactor
Nu
sebas
shoo
ysk
KOMAPPY
■ FOOD
骨屋
– MENU –
・梅出汁鶏せせりカレー
・汁なし煮干し和えそば
・豚のど軟骨素揚げ
ほか(予定)
■ MOGRA-SIDE
▼ D-YAMA
今や世界的に名前が知られている秋葉原唯一のクラブ「秋葉原MOGRA」を2009年にオープンさせ、そこから現在に至るまで秋葉原とクラブの2つのフィールドを舞台にMOGRA独自のカルチャーを牽引してきた秋葉原の新世代キーパーソン。
アメリカ、ドイツ、東南アジアなど世界各国を飛び回りMOGRAのDJスタイルを広める伝道師。DJ機器において世界中でトップシェアを誇る”PioneerDJ”のデモンストレーターや講師としても活動。
▼ hara
1991年生まれのDJ。
2007年からキャリアをスタート。
レコードショップのバイヤーを経て、2013年から2018年まで「HyperJuice」名義で活動。
2022年からUK GARAGE / Basslineに特化したラジオ番組「UKGRISING」のパーソナリティーを務める。
東京ローカルのBASS MUSIC DJとして長年海外アーティスト来日のサポートアクトや国内ツアーへの同行を多数行い、2016年にはロンドンを拠点にするレーベル “Butterz” のElijah & Skilliamがプロデュースする「Boiler Room Tokyo JP Grime All-Stars」に招致。
UKグライムシーンの重要人物・Stormzyから初来日の際に直々にライブDJに指名され「adidas Originals by NIGO」のプロモーションイベントとドキュメンタリームービーに参加。
「ULTRA JAPAN 2015」「Outlook Festival Japan」「Electric Zoo」等の大型ダンスミュージックフェス、全国15箇所を巡った「Lights Release Tour」、アジア圏では韓国「Cakeshop Seoul」シンガポール「Sentosa Island」など国内外各地でプレイ。
2024年には北米ツアーを敢行し、盟友・Swami Soundと出演したNYのコミュニティーラジオ「The Lot Radio」でのプレイは大きな反響を呼んだ。
AlphaTheta / Pioneer DJのオフィシャルプレイヤーとしてDJソフトウェア「rekordbox™」を始めDJ機材の製品開発に携わり、「XDJ-RX2」「XDJ-RX3」のデモンストレーションムービーに出演。
TBS RADIO、J-WAVE、inter FM等の国内公共ラジオにもDJとして出演し、クラブミュージック専門ラジオ局・block.fmでは2013年から2018年まで「HYPE ME RADIO」、
楽曲提供では「Yokohama Walker (Triple Trippin’ remix)」が収録されたアルバム「ヒプノシスマイク – MAD TRIGGER CREW VS 麻天狼」がオリコン1位を獲得。 サイプレス上野とロベルト吉野の結成20周年を記念したコラボEP「サ上とロ吉と」収録の「Uptown Anthem feat. 碧棺左馬刻 (CV:浅沼晋太郎)」の作編曲を担当。 KONAMIのダンスゲーム「DANCERUSH STARDOM」に楽曲「RAVELINE ATTACK」が収録。
DJとして最前線で活動する傍ら、MOGRAのブッキングマネージャーとして数多くの企画制作を担当。
東京の次世代を牽引するDJの1人。
▼ kyo(SPRAYBOX)
1997年生まれ。DJ / Sound Designer / Producer。
UKのクラブカルチャーを基盤に、国内レーベル”SPRAYBOX”のコアメンバーとして全国で活動中。
秋葉原MOGRAにてインディペンデントな音楽や独自の空間演出をテーマとしたイベント「dubbin’」を主催。また、クラブミュージック専門ラジオ局block.fmではUK Garage & Basslineプログラム「UKG RISING」のナビゲーターも務めていた。
現在もDJの傍らジャンルレスにトラックを制作。
2020~2021年にはUKのレーベル”Garage Shared”から「Heaven Dub」「Freezing Point」「Ghost」をリリース。また、国内では「MÖSHI – Connected feat. ASOBOiSM」のアレンジを担当したほか、「ナナヲアカリ – 雷火 (kyo Remix)」が公式リミックスアルバム「Like a 雷火」に収録された。
2022年には国内レーベル”SPRAYBOX”から「Fighting for Love」「Bloody Hell」「81244」、UKのレーベル”Wot U Sayin”から「How Can I Live」をリリース。
制作した楽曲は国内を始め、Conducta, DJ EZ, SHOSH, Shardaらからもサポートされるなど、海外にも活動の幅を広げている。
▼ おちゃ
2016年、VJキャリアスタート。
2017年より秋葉原MOGRAにて毎月第一金曜日に開催の”あにめないと!!”にレギュラーVJとして加入。以降、精力的に活動を継続中。
2022年にはPorter Robinson主催、”Second Sky.”内の”CRUNCHYROLL ANIME SHELTER”に出演。
出演するイベントを”良い感じの空間”にすることに心血を注いでいる。
■ FUKUOKA-SIDE
▼ dildope
▼ Nu
▼ sebas
▼ shoo
▼ ysk
▼ KOMAPPY