ブートレグ神社 -春のブートレグまつり-
2025年4月18日23時より秋葉原MOGRAにてブートレグの供養と豊作を祈祝し「ブートレグ神社-春のブートレグまつり-」を開催します。
トラックメイカーの皆様はご自身のブートレグを事前に「奉納」することでお安くご入場いただけます。
また、奉納された音源は、イベント中に掲示されるコードからすべての会場参加者様がアクセスできます。
これらのブートレグはイベント終了後約24時間でお焚き上げ完了とし、削除されます。
これまでのブートレグへの感謝と、新たなブートレグへの願いを込めて、ぜひこの祭りをお楽しみください。
■開催日:2025年4月18日(金)
■時間:23時開場/開演
■一般参加者:3,000円(+1D)
■ブート奉納者:2,500円(+1D)
■会場:秋葉原MOGRA
■祭司:96-glass/bmi36/D3SKT0P/Oblongar/OKAPi/SONTAKK/なみぐる/Nizikawa/zibasiri/ムラタナナ
・以下のイベント専用奉納フォームより必要事項をご入力のうえ、ドライブにご自身のブートレグトラックをご奉納いただくことで、ディスカウント価格(¥2500)でご入場いただけます。
フォームはこちら
ブートレグ神社-春のブートレグまつり-「奉納」フォーム
■ブートレグ神社-春のブートレグまつり-「奉納」について
・共有ドライブにご自身のブートレグトラックをご奉納いただくことで、ディスカウント価格(¥2500)でご入場いただけます。
・ドライブへのアクセス権限は、上述のフォーム回答を確認できた後に付与いたします(手動のため、余裕を持ってご回答ください)
・音源の奉納は 2025/4/17 23:59 までに行ってください。
・入場時に、申請フォームで記入した「アーティストネーム」をお伝えください。
・下記の奉納ガイドラインに従ってください。
・奉納された音源は、イベント中・会場でのみリンク掲示され、来場者がダウンロードすることができます。
・音源はイベント終了後24時間を目処にドライブから削除されます。
★奉納ガイドライン
ガイドラインに大きく反する音源については、イベント側の判断でドライブから削除する場合があります。
その場合、ディスカウント価格ではご入場いただけませんのでご注意ください。
—-------
1. 必ずご自身で作成したブートレグトラックをご奉納ください。
2. 原則、トラックのファイル名には奉納者が分かる形でアーティスト名を記述してください。
例)DJ MOGRA - Give Me Wings Dub、翼をください (DJ MOGRA Bootleg)
3. 常識の範囲でアーティスト自身の手が加わった音源をご奉納ください。
ブートレグには、一般的なマッシュアップやクラブエディットが含まれます。
イントロを付け足しただけのものや、テンポ・ピッチを変更しただけのもの(Nightcore等)
はガイドラインに反する場合があります。
4. 常軌を逸して性的・暴力的な表現が含まれている音源、政治的主張・宗教的要素を強く含む音源の奉納はご遠慮ください。
96-glass
2015年より音MADやReizoko Cjの楽曲に影響を受け活動開始。以降Dance CorpsやOtherman Records、Suck Puck Recordsからリリースを行うなど精力的に活動している。2020年からはmiso-nicomi recordsに加入し味噌レコクルーとしても活動している。サンプリングしすぎてブートレグとそれ以外の区別が怪しくなっている節があるが頑張ってブートレグ感を出していくつもり。
bmi36
曲をつないで遊んでます。
Soundcloud:https://soundcloud.com/uwu_pepper
D3SKT0P
ようこそ
https://soundcloud.com/d3skt0p
Oblongar (SPRAYBOX / ANISON MATRIX!!)
DJとして2012年頃にキャリアをスタート。UK Bass/Rave Musicを軸としつつ様々なサウンドにアプローチし、そのオールラウンドで展開の激しいプレイスタイルが支持を集める。
プロデューサーとしては2015年頃から精力的に活動を続け、多くのオリジナル/リミックスワークを発表。
近年ではGarage/Basslineシーンでの活動を本格化し、2021年にはGenick,Jacotanu,Nizikawaと共にダンスミュージックレーベル「SPRAYBOX」を設立。
レーベルワークを基軸に、国内外を問わずコンスタントなDJ出演/リリースを行うほか、個人としてもMutant Bass Recordsなどの海外レーベルからリリースを重ねている。
また、SPRAYBOXにおいてはアートワークやムービーワークの制作とディレクションを務める。
アニメ/ゲームミュージックのフィールドでの活躍も目覚ましく、幅広いジャンルをダンスミュージック解釈で落とし込むプレイは各所で評価されている。
2016には秋葉原MOGRAのレギュラーパーティ「ANISON MATRIX!!」に加入し、大阪では盟友Batsuと共に「アニメロジカ」を主催。
全国各地のパーティへ出演するほか、MOGRAチームとしてロサンゼルス「ANIME EXPO」、ホノルル「Kawaii Kon」等海外コンベンションにもDJ出演。
日本発の楽曲や独自のシーンの興隆と海外発信を目的に、日々活動の幅を広げている。
Links : https://linktr.ee/masayakudo
Soundcloud : https://soundcloud.com/cd_oblongar
Twitter : https://twitter.com/Cd_oblongar
OKAPi
群馬在住のトラックメイカー
普段は二次元アイドルコンテンツ楽曲を中心に様々なジャンルのbootleg制作活動をしている
X→https://x.com/7_okapi
SoundCloud→https://soundcloud.com/kp_kapi
SONTAKK
SONTAKK: A hyper dubstep engine produced by mizuki wada.
https://soundcloud.com/sontakkmusic
なみぐる
ずんだもんとR&Bを愛する
映像制作・サックスDJも行う
代表作「ずんだパーリナイ / なみぐる feat.ずんだもん」
いい波、おこします(~・ω・)~
Nizikawa (MOGRA/SPRAYBOX)
ナードカルチャーとUKダンスミュージックを両輪に据えるDJ&ミュージックプロデューサー。
2015年にDJキャリアをスタートさせて以降、数々の国内ベニューでギグを重ね、2023年には欧州最大規模のジャパン・コンベンション「DoKomi」に登壇。約3,500人のオーディエンスを前にプレイし、大きな成功を収める。2024年には渡英、Basslineシーンでカルト的人気を誇る「Off Me Nut Records」バースデーイベントへの出演を果たした。
プロダクションワークでは、A-POPやゲーム音楽をルーツに持ちながらダンスフロアへ重心を置いたユニークな音楽観でアプローチを実施。
主な実績として、音楽ゲーム「DANCERUSH STARDOM」「Muse Dash」他への楽曲提供、ゲームブランド「Key」公式リミックス、バーチャルシンガー「Marpril」作詞・作編曲等がある。
一方では、「Mutant Bass Records」をはじめとした海外レーベルからのリリース、UKガラージシーンの雄「Royal-T」の楽曲リミックス等を行う。
自身のトラックがRinse FMやBoiler Roomでもプレイされるなど、クラブシーンに根ざした経歴がハイブリッドなスタイルを印象付けている。
2021年より、共同主宰としてUKダンスミュージックに焦点を当てたレーベル「SPRAYBOX」を設立。2024年より、秋葉原MOGRAにてイベント企画制作を担当。
インターネットとダンスフロアの二つの視座から、国内外のクラブシーンを繋ぐフロントラインの一端を担っている。
SoundCloud: https://soundcloud.com/nizikawa
X (Twitter): https://twitter.com/nizikawa
Instagram: https://www.instagram.com/nizikawa/
zibasiri
2017年よりVJとしての活動を開始。
力強い映像展開と充実したライブラリを自在に組み合わせ、縦横無礙のスタイルで空間を演出する。
『日清食品POWER STATION[REBOOT]』にて「FLOW」「NIGHTMARE」出演時のVJ演出として参画のほか、バーチャルアンデッドユニット「BOOGEY VOXX」による全国ツアー『#BLACKVOXX_TOUR』東京公演に出演。
ムラタナナ
2022年3月多摩美術大学 大学院修士課程卒業。VJ、イラストレーションなどで主に活動。 オリジナルアニメーションなどを使用したVJを好んでします。2018年にROCK IN JAPAN、 COUNTDOWN JAPAN1819でサポートVJとして出演。頑張り中。