Virtual Over
秋葉原発!VTuber楽曲DJ PARTY第2回目が秋葉原MOGRAで開催!
ゲストに人気VTuber楽曲を多数手掛ける『PandaBoY』『和賀裕希』が登場!
会場 ▷ 秋葉原MOGRA | 東京都台東区秋葉原3-11
日程 ▷ 2025年4月12日(土)
時間 ▷ 14:00 ~ 20:00
タグ ▷ #V_O
料金 ▷ 通常:¥3,000 / U20:¥2,000 / コスプレ:¥2,500 |全て1ドリンク付き
▽ GUEST
PandaBoY
和賀裕希
▽ DJ
DJ Gyaran
FishTohu
miraizm
えのきづ
すいま
ACKEY
▽ VJ
higrasy
そる
※当イベントは全年齢入場可能です。
※酒類をご注文の方は入場の際に「公的顔写真付き身分証明書(マイナンバー、免許証、パスポート、期限が有効な学生証)」をご提示ください。
※再入場可能です。
※飲食物の持ち込みは禁止となります。入場時の手荷物検査時に発見次第没収となります。
※会場内にはコインロッカー(¥300)、クローク(¥500)をご用意しております。
※コスプレでのご参加者向けに無料更衣室を設置しております。利用時間はイベント終了1時間前までとなります。
※コスプレでのご参加者に限り通常500円のクロークが無料となります。着替え刻以外、お預け後の荷物の出し入れは行えません。
▼ PandaBoY
J-POP、アニメ、アイドル、ゲーム、CM、映像作品など、ボーダレスに楽曲提供を行う作曲家・作詞家・編曲家・DJ。
『アイカツ!』、『アイドルマスター』、『ウマ娘 プリティーダービー』、『オッドタクシー』、『ご注文はうさぎですか?』、『D4DJ』、『電音部』、PUFFY、樋口楓、hololive(ホロライブ)、三森すずこ等への楽曲提供やREMIXを担当するなど活動は多岐にわたる。
【VTuber関連Works】
[ホロライブ]
・BLUE CLAPPER(作詞・作編曲)
・おにけもだんす(作詞・作編曲)
・ホロライブ6期生デビューPV BGM
・#holo_remix 2022 spring
・Hyper Jumpin’(作詞・作編曲)
・Twinkle 4 You(作詞・作編曲)
・We are GAMERS !!!!(作詞・作編曲)
・Born to be "BAU"DOL☆★(作詞・作編曲)
[樋口楓(にじさんじ)]
・現代社会、ヒロインは!(編曲)
・ビューティーMYジンセイ!(編曲)
・アイムホーム!(編曲)
・ハリケーンミキサー(編曲)
・恋せよ女の子(編曲)
・だってアタシのヒーロー。(編曲)
▼ 和賀裕希
2009年4月よりVOCALOIDで楽曲発表を開始し、本格的な音楽制作の道へ進む。
VOCALOID楽曲制作サークル「s10rw」のメンバーや、幾つかのインディーズバンドを経て、参加していたユニットでメジャーデビューし、アニメ作品への楽曲提供、国内外でのライブ・コンサート・フェスイベントへの出演等をしてきたのち、
現在は個人で作編曲・ギター演奏を主軸に活動する他、サウンドプロデューサー/ディレクターとして、叶「flores」「夜明かし」「How Much I Love You」「Tailwind」を担当。
▼DJ ACKEY (にじすこ! / #アジアニ)
福岡県出身。2019年DJキャリアスタート。
A-POP・J-POP・Vtuber Music・Future Bassなどパーティに合わせてオールジャンルでプレイ。
クラブイベントの総決算『宴シリーズ』春・夏・秋・冬・浜の宴に出演。また、Vtuber Musicの総決算『Vの宴』にも2022年〜2024年まで出演。
声優・アーティストのバックDJ、BARイベント、江戸のお祭りでDJを行うなど活動は多岐にわたる。
秋葉原MOGRAにて開催されたアニソンイベント「ちょいあにっ!」の主催を務めた。
▼ DJ Gyaran
秋葉原MOGRAにて毎月第3土曜に開催されているANISON INDEX!!レギュラーDJ。
HIPHOP,BREAKBEATSで培った感性や、ダンス経験から得たリズム感を生かしスムーズな違和感のないミックスを目指している。
2013年11月に新木場ageHaで行われた「あきねっと」にて五條真由美、池田彩、工藤真由による大きいお友達スペシャルライブのバックDJを努め、選曲、構成を手がけた。
▼ FishTohu (CDJを囲む会)
2001年生まれ、山梨県出身。
2020年にDJとしての活動を開始。
2021年から、正直なんでもありなオールジャンルDJイベント「CDJを囲む会」を主催、vol.4を2023年6月に秋葉原MOGRAで開催。
「#夏の宴2023 秋葉原MOGRA出張所」等に出演。
2025年より秋葉原MOGRAでVtuber楽曲DJイベント「Virtual Over」をスタート。
マイペースにまったり活動中。
▼ miraizm (ホロリック / 異文化交流DJ)
大阪府茨木市出身。東京都在住。
2017年頃、アニソンDJ BARあるけみすとに所属したことをきっかけに関東での活動をスタート。
かわいくてポップな曲を中心とした選曲に、意味を持った繋ぎやリズムを崩さないグルービーなプレイが得意。
2020年頃にキズナアイさんからVTuberに入り、推しはずっと湊あくあさん。
▼ えのきづ
北海道から上京しアニクラ文化に出会い、自らも推しを布教する為女子向け作品メインのDJを開始。
同年『かっこいいアニソンがかかるイベント』の出演をきっかけにオールジャンルへと活動を広げ、『アニソンクラブNEXT!!』『冬の宴』等数々のイベントに出演。2021年には秋葉原MOGRAで定期開催される『アニソンインデックス!!』にゲスト出演、同イベントのレジデントDJとなる。
ロックからジャズ、クラシックまで幅広い音楽経験を活かし、勢いのある展開とストーリー性を兼ね備えたプレイを信条に関東地方で活動中。
▼ すいま (Hello Veat / V-TERRACE / VNOVA)
GEMS COMPANYのLiveとMU2020をきっかけにバーチャル音楽とクラブカルチャーに親しみ、2020年7月にDJデビュー。
ジャンルを問わないバーチャル音楽への知識を活かしたプレイが評価され、現地・VRChatのイベントでレギュラーを務める他、全国のクラブにゲスト招致されるなどフロアを問わず勢力的に活動中。
▼ higrasy (VIRTUALIZE REALIZE / Hello Veat)
2020年4月に「VIRTUALIZE REALIZE」のレギュラーとしてVJデビュー。
その後も「SUPERCHAT」「VIRTUAFREAK」「Vの宴」「電音部 AREA MEETING -HARAJUKU-」「ANISON MATRIX!!」等のイベントに出演。
現在もVR_izeチームとして配信・現場問わず活動の幅を広げている。
▼ そる
2015年秋頃にVOCALOID楽曲を中心としたVJを開始。
2016年頃には、原曲アニソンクラブイベント「Xi-lium」に、サイリウムガールとして所属。のちにXi-lium所属VJへと転身。
以降は、東京都内でVJとして活躍。
2022年、秋葉原MOGRAで開催された「にじさんじフェス2022 前夜祭DJ NIGHT」での出演をきっかけに、翌年2023年に「にじさんじDJフェス 2023」でも東京ビッグサイトにてVJとして出演するなど、ジャンルを問わず活動は多岐にわたる。
アニメソング、VOCALOID、ゲームソング、そのほかオールジャンル幅広くさまざまな演出が出来ることを強みとしている。