20230909 23:00~

ANISONAIR!! 07~2nd Anniversary Party~

anisonair07main.jpg

▶DATE:2023/09/09(Sat.)

▶TIME:OPEN & START⇀23:00 / CLOSE⇀05:00

▶︎DOOR / TICKET
DOOR⇀¥4,000 (w/1D)
Ticket→¥3,500(w/1D)
U23 DISCOUNT⇀¥3,000(w/1D)
※20歳未満の入場はお断りさせて頂きます。
入場の際に顔写真付公的身分証(免許証・マイナンバーカードetc…)の提示をお願い致します。

ご来場予定の方は、お得な前売り券を是非ともご利用ください!
https://t.livepocket.jp/e/anisonair07
※当日の会場内は大変な混雑が予想されます。
入場規制がかかった場合は、前売り券をお持ちでない方の入場を一時的に制限させていただく場合もございます。

~LINE UP~
★Special Guest DJ
Aiobahn
DJ WILDPARTY
つんこ

◆Guest DJ
H.K. WORKS(HokBoy&droplamp)
Tonoyama
CHUYO(CLUB COLOR, TYPE R)

ANISONAIR!! crew
DJ
a-she*(ANISONAIR!!)
matshono(ANISONAIR!! / #けつリミ)
Soregashi(ANISONAIR!!)

VJ
うすぎり(SabaLeoN)
ろす

Flyer Illustrated by 鯱ノ丸(https://twitter.com/Shachi_Mr

Aiobahn
anisonair07_image8.jpg
1996年生まれのプロデューサー/DJ。
日本のサブカル・シーンにコネクトし、ジャンルにとらわれないクリエイティヴで、一度聴いたらそれとわかる“Aiobahnサウンド”を確立。
精力的なリリースを重ね、世界的ヒットを記録しているゲーム「NEEDY GIRL OVERDOSE」のサウンドトラックへの参加、同作のテーマ曲「INTERNET OVERDOSE」がYouTube1000万回再生を突破するなど、プロデューサーとして話題曲を数多く生み出してきた。
また一方、欧米のダンス・ミュージック・シーンでもAiobahnが作り出すオリジナリティ溢れるサウンドは高い評価を得ており、世界DJランキングNo.1のオランダのDJ/プロデューサー、Martin GarrixやTiësto、Afrojackといった世界のトップDJたちがこぞってプレイ。
“STMPD”や“Monstercat”といった名だたるレーベルからオリジナル作品のリリースを重ねるなど、まさに、日本のサブカルチャー・シーンと欧米のダンス・ミュージックのメインストリームとを往き来する唯一無二の存在。
エレクトロニック・ダンス・ミュージックにルーツを持ちながら、サブカルチャーとポップス、リアルとデジタルの境界を飛び越え、さらなる飛躍を遂げる。

https://www.aiobahn.net/
https://soundcloud.com/aiobahn


DJ WILDPARTY
anisonair07_image1.jpg
18歳でキャリアをスタート。
ウルトラ・ボーダーレスを信条に活動し、2012年に自身の初メジャーリリースとなる『MOGRA MIX VOL.1 mixed by DJWILDPARTY』をEMIよりリリース。
7月にはLAで開催されたANIME EXPOに出演。他にも香港でのアニソンDJイベントや
上海のボカロフェスでの出演、国内でもNHKラジオでの公開収録でのDJ出演や黒崎真音のバックDJを勤める等頭角を現していく。日本最大級のアニメイベント『AnimeJapan』のオフィシャル前夜祭である『AJ Night』に2015年、2016年と連続出演。三森すず子やLiSA、上坂すみれなど国内トップ声優、アニソンシンガーと共演を果たす。
2015年にポニーキャニオンから『アニソン コンピレーションMIX CD ULTRA ORANGE MIX!!01 〜 P’s ANISONG 〜 Mixed By DJ WILDPARTY』、ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメントから『WARNER BROS. HOME ENTERTAINMENTANIME-THEME SONG SUPER MIX by DJ WILDPARTY』とアニソン原曲中心のDJ MIXを立て続けにリリースした。
これまでの共演アーティストとしてfripSide、ALTIMA、Wake Up, Girls!、内田真礼、水瀬いのり、川田まみが挙げられる。アニソンだけでなく国内最大級のEDMフェスである『ULTRA JAPAN』や『electrox』への出演等、年間120本以上の出演を果たす。聴き手の価値観を押し広げ、新しいジャパン・ カルチャーの伝道師になることが期待される若手No1の超新世代として大きな注目を集めている。


つんこ
anisonair07_image6.jpg
新宿の小さな箱で産まれたDJ。
アニソンリミックスを基本軸に置いているが、幅広くジャンルを問わずに選曲するプレイスタイル。

公式コスプレイヤーや、雑誌などのメディアで活躍中。『D4DJ』三宅葵依のCVを務める。


H.K. WORKS(HokBoy&droplamp)
anisonair07_image10.jpg
秋葉原MOGRAにて開催され、某まとめブログにも多数掲載され注目を浴びている「合法ロリパーティー」。その中枢部2人により結成された「エモーショナル多次元ユニット」。フロアライクかつエモーショナルなトラック制作とLive+DJスタイルでのプレイを展開する。

新木場agehaで開催された「あきねっと」への出演やブレイクコアDJとしても活動するHokBoyと、P.A.WORKSフィーチャーな作品を中心にエモーショナルな楽曲制作で数多くの涙を奪ってきたdroplampの2人によって、AmenBreakからChilloutまでありとあらゆる涙をなくした少女の物語が紡がれ続けている。

東京のみならず地方への出演や、RAVEユニット「monolith slip」とのスプリットEP「When They Cry EP」、「GONZO EP」のリリース、国内屈指のブレイクコアレーベル「Otherman Records」からリリースされた「umio - umio remixes」へのremix提供など、活動の幅を広げている。

H.K.WORKS Creations:
https://soundcloud.com/h-k-works


Tonoyama
anisonair07_image3.png
バンドサウンドやジャズなどの演奏、DTM を経て、2019 年に Tonoyama 名義での活動開
始。2020 年より DJ としても活動。
House を軸に、アニメ、ゲームの楽曲のブートレグ制作や楽曲制作を行い、独自の世界観の
ある楽曲を武器に活動中。

https://twitter.com/tnoyama_X
https://soundcloud.com/tnoyam


CHUYO(CLUB COLOR, TYPE R)
anisonair07_image4.jpg
韓国のミュージックプロデューサーCHUYOは
2020年からミュージックプロデューサーとDJとしてデビュー
同人音楽レーベル「Diverse System」に作曲公募展の入賞および楽曲を提供し、
「CLUB COLOR」と「TYPE R」イベントに所属·主催者として
ハウスジャンルを前面に出して作曲家とDJとして活動中であり、様々なイベントを経験しながら

韓国及び日本のクラブ「CIRCUS TOKYO」、「VOFOL」等々出演して
新世代の音楽をリードするため、積極的に活動中。


a-she*(ANISONAIR!!)
anisonair07_image7.png
アイカツアニONやANISON MATRIX!!に影響を受け2021年DJ活動を本格的に開始。
秋葉原MOGRAにて開催されている AnisonRemix×ClubMusic Party 「ANISONAIR!!」に所属
APOPを中心にサブカル系パーティへの出演をするほか、ElectroSwingの活動も本格化
2022年には日本のElectroSwingシーンを代表するパーティ ESP_japan に出演しAPOP以外にも活動の幅を広げている。
影響を強く受けたアニリミやクラブミュージックを主軸に様々なジャンルを跨ぎ、緩急をつけた自由なプレイで自身の世界観へと引き込む。


matshono(ANISONAIR!! / #けつリミ)
anisonair07_image9.jpg
徳島県出身。学園祭をきっかけにDJ兼トラックメイカーとして県内外で活動を開始。
現在は東京都でDJとして活動中。
Drum&Bassと女性歌唱のアニソンを好み、タイアップ曲を中心としたDJを得意とする。

SoundCloud
https://soundcloud.com/matshono2113

Twitter
https://twitter.com/matshono2113


Soregashi(ANISONAIR!!)
anisonair07_image5.jpg
2018年6月に新木場ageHaにて開催されたリスアニ!PARK Vol.2でのkz・TAKU INOUE・D-YAMAらのアクトに衝撃を受け、DJ活動を開始。
活動当初より、ジャンルを問わず縦横無尽にプレイし、時として奏でる音楽を人の感情に直接語りかけることの出来るスタイルでフロアを一気に惹き付ける力を高く評価されており、現在では次世代アニソンRemix×クラブミュージックのイベント「ANISONAIR!!」の主催やFuture Bass、UK Garageを主軸としたRemixを行い、ANISONAIR!!1st Anniversary EP 、Osaka Melty 2ndEPへのRemix楽曲の提供を行い、「WONDERLAND」、「春の宴2022」などの大規模国内イベントや、海外のイベントへも出演を増やすなど、その名を海を越えて轟かす次代のFlagger DJ。

Twitter:https://twitter.com/soresoregashi
SoundCloud:https://soundcloud.com/soresoregashi


うすぎり(SabaLeoN)
anisonair07_image11.jpg
VJグループSabaLeoNの特攻隊長。1999年生まれ。17歳からクラブイベントを知り、VJを意識し始める。翌年、名古屋のパーティにてデビュー。以降、DefDistortion、Re:animation 10th Anniversary Project KICK OFF PARTYなどに出演する。深く曲に集中してしまうような演出を心がけて日々腕を磨いている。


ろす
anisonair07_image12.jpg
映像周りに興味があり、21年9月よりVJ開始。
流れを意識した場面運びを好み、独自の映像を組み込めるよう模索している。
最近は3DCGを勉強中。