20120430 14:00~

discloud

~Push Unnecessaries & Pull Little Happiness~

discloud_mainimg.jpg

2012/04/30(Mon)
14:00-20:00
1000Yen/1D

いきなりですが、ジャケ買いで失敗したCD、若気の至りで買ったCD、別れた恋人から借りっぱなしのCDなどなど、タンスや棚の肥やしになっているCDありませんか。
どうか、どうかそんなCDたちを持ってきていただきたいのです。

持ってきていただいたその音源を基にDJたちが彼らなりのスタイルで演奏をします。
で、イベントが終わって欲しい人がいればそれを持って帰ってもらいます。

「エコ」とか「ソーシャル」とかなんかそんな大げさなことじゃなくて、
意図せず良いものを発見したり、自分が誰かにそれをもたらすことで得られる言葉にはできない充足感というかちょっとハッピーな気分を持って帰ってもらいたいんです。

というかこれまた完全に皆さんの力をお借りすることで成立するパーティーです。
「こんなイベントできるんだなー」となるか「やっぱ無理っしょw」となるか正直わかりませんが、是非ともご協力いただけたらなと思います。

あなたがもうケースを開けることのないCDたちが、誰かの小さな嬉しい発見になりますように。

from chefoba (Lowfer Records)


<当日の流れ>
14:00~19:20 Party Time (とにかくがんばれDJ)
19:20~20:00 Pull Time (集まった音源をみんなで山分けー!)

<ありそうな質問>
Q : CD持っていくとなんかいいことあるの?
A : CD・レコード(シングル・アルバム問わず)1枚お持ちいただくごとに、特製ステッカーを1枚お渡しいたします。
※ステッカーをお渡しする上限はお一人様5枚までで、CD・レコードを5枚以上お持ちいただいた場合でもお渡しするステッカーは5枚とさせていただきますので予めご了承ください。

Q : 音源なら何でもいいの?
A : 皆さんにお持ちいただいたものでDJをするというイベントの内容上、申し訳ありませんが受付可能なメディアはCDとレコードのみとさせていただきます(それ以外のメディアを再生する機材がないんです…)。

Q : CD・レコードなら何でもいいの?
A : 同人・市販など、さすがに厳密に鑑定できないので基本的に何でも受け付けますが、これまたイベントの内容上、空または焼き損じのCD-Rだったり再生が不可能なものなどはお控えいただけましたら幸いです。

Q : 全部持って帰ってもいいの?
A : 申し訳ありませんが、なるべく多くの方に機会があるようお持ち帰りいただけるCD・レコードは、シングル・アルバム問わずお一人様につき5枚までとさせていただきます。ですが、最後の最後でまだ残っていた場合にはその限りではありません。

Q : 取り合いにならない?
A : 音源をお持ちいただくことでお渡しするステッカーの裏面に整理番号が記載されており、その番号順でプルタイムに参加していただきます。

Q : 未成年だけど大丈夫?
A : デイタイムのイベントですのでご入場に年齢制限はございませんが、未成年の方の飲酒・喫煙は厳禁とし、もし発覚した場合には即時ご退場いただきます。
※当日は入り口で身分証明書(免許証やTASPO、学生証など写真付きのもの)チェックを行い、成人されている方にはリストバンドをお渡しします。お忘れでもご入場は可能ですが酒類の注文には先述のリストバンドの提示が必要となりますので予めご了承ください。

Q : 音源が集まらなかったら?
A : 無音というわけにもいかないので、普段のようにDJの方々に演奏していただきます。そうならないといいな…。

Q : たくさんありすぎて持っていけないんだけどどうしよう!
A : 事前に着払いで送っていただくなどの対応が可能だと思いますので、https://twitter.com/#!/chef_oba までお気軽にご連絡ください。

-DJ-
J.A.G.U.A.R.(サンタフェ/PURE IBIZA)
石垣浩平(トーニャハーディング)
rudytunez
Black Butterfly(OrdinarySFC/NITRO-X)
Eiry(OSFC / 川岸師レコーズ)
Dali
chefoba(Lowfer Records / Girl/Boyさん)
D-YAMA(MOGRA)

-VJ-
ホンマカズキ(SEXCITY/otocoinu/MarginalRec.)
ぅぃにゃん (アニゲのん! / 後藤王国)

-TIME TABLE-
Time Table
14:00~14:40 chefoba
14:40~15:20 D-YAMA
15:20~16:00 石垣浩平
16:00~16:40 Eiry
16:40~17:20 rudytunez
17:20~18:00 Dali
18:00~18:40 Black Butterfly
18:40~19:20 J.A.G.U.A.R.
19:20~20:00 -PULL TIME-

J.A.G.U.A.R.(サンタフェ/PURE IBIZA)
JAGUAR.jpg
http://jxaxgxuxaxr.tumblr.com/

特選日本語DJ a.k.a. タオルの人。
渋谷BAR SAZANAMIにて和モノディスコパーティ「サンタフェ」(偶数月第二土曜)を主催しつつ、
秋葉原MOGRAにてJ-POP/和モノmixの可能性を拡張する試験管的飲み会「PURE IBIZA」(毎月第三金曜)を主催。2012年2月より「Premium Cuts Presents FAIRGROUND」@渋谷organbar(毎月第一水曜)にレギュラー参加を開始するなど、東京の東西を問わずJ-POPをかけたおします。
2009年にディスコダブ~コズミックの様式美を和モノmixに落とし込んだ「JAP DISKO MIX」を公開、2012年1月にはJ-POPが内包するダンスグルーヴを抽出した新作mix「JAP DISKO MIX2」を公開しました。
(http://soundcloud.com/jxaxgxuxaxr/jap-disko-mix2)

気持ちを伝えられないけどそばにいたい。そんなあなたを応援します。


石垣浩平(トーニャハーディング)
tonya.jpg
2012年、ソウルシンガー加藤雅人と共に
JAZZY JPOPユニットを結成し、
「トーニャハーディング」の名をそちらに譲る。
ハロプロの商売をベースに新しいマーケティング手法を
見出すべく日夜研究中。


rudytunez
rudytune.png
DJ/TRICKSTAR 90年代後半より都内でDJとして活動開始。クラブ店員、レコー ド店スタッフ兼バイヤーを経て現在に至る。HIPHOP発、60-70年代経由の知ってるようで知らない、聴いたことがあるようでない、人懐っこくもマニアックな選曲が持ち味。またトラックメーカーとしても地元ラッパーへのトラック提供からWebサイトのBGMまでボーダレスに活動中。
[広告]
HOMECUTとのDJユニット"CAPTAIN POMERANIAN & His Strange Breakbeats Band"の1stCD
"Return of Captain Pomeranian"絶賛発売中だポメー ꒰◍'〰 `◍꒱
http://twitter.com/rudytunez


Black Butterfly(OSFC/NITRO-X)
blackbutterfly.jpg
10歳でHIPHOPに出会い、その魅力に衝撃をうけ2006年よりDJとしての活動をスタートする。
当初はUnderground HipHopを軸にBreakcore,Abstract,OldskoolHipHop,Drum'n'Bass,Jungleなどをクロスオーバーさせていくスタイルは若さから考えられないほどの安定感を魅せていた。
現在では時代の流れに合わせALL MIXなプレイを展開、ジャンルレスにフロアを衝撃の渦に巻き込んでいく。
HIPHOP,HOUSE,ELECTRO,RAGGAE,TRANCE,DUBSTEP,BREAKCORE,BASSLINE,HAPOP,アニソンなど、UndergroundからMainstreamまで音楽なら一律にMIXしてしまうそのスタイルには高い評価があり、数多くのイベントに出演。
多彩なジャンルの曲を一本化し表現する、ネクストジェネレーションなDJとして注目を浴びている。


Eiry(OSFC / 川岸師レコーズ)
eiry.jpeg
2010年よりDJ活動を開始。すぐに、若手DJ/TrackMaker集団「OSFC」のメンバーになりメキメキと頭角を現す。
トライバル感のある独自のミックスセンスでフロアを完全にロックして離さない。
またインターネットとクラブの融合を目指し、UstreamでのDJプレイやパーティーの配信を積極的に行なっている。自身がオーガナイズしたパーティー「ザ・童貞☆ナイト」は、Ustream最大同時視聴者数約500人を記録し、大盛況のうちに終わったことは記憶に新しい。


Dali
dali.jpg
翌年2007年より京都でDJ活動を開始。2010年からは東京でも活動。
現在はJazzin' Park 栗原暁が主宰のNo Styleや、渋谷Organ barで開かれているOuter Spaceで、最年少かつ唯一の女性DJとして活躍中。
その他、GIMIXX、AMP、MOSAIC.等といった、アニソンからJ-POP、Breakbeatsといった様々なジャンルのイベントでもレギュラー出演している。
特技はえびぞり。好物はヨーグルト。目下の悩みはスッピンだと小学生と間違われること。


D-YAMA(MOGRA)
dyamaocp.jpg
当時21歳にしてMOGRA店長の座に就き、現在に至るまでの3年間絶やさずバズを引き起こし、MOGRA独自のカルチャーを拡大してきた犯人であり、秋葉原の新世代キーパーソン。
DJとしてもHOUSEからDUBSTEPやDrum’n’Bass、そしてアニメソングやゲームソング、J-POPなど幅広いジャンルを的確にチョイスしMIXする技巧派として様々なパーティーへ出演している。
さらにPioneer DDJシリーズのデモンストレーション、日本初ダンスミュージック専門インターネットラジオである"blockFM"にて異色のトーク番組を抱え持つなど店長の枠に留まらずマルチに活動をしている。
また自身の店の名を冠した「MOGRA MIX vol.1 mixed DJ WILDPARTY」がEMIより2012年3月に発売、そのリリースツアーとしてMOGRAを代表するDJ、トラックメーカーらと共に4月より全国8都市以上を巡る予定。


chefoba(Lowfer Records / Girl/Boyさん)
chefoba.png
エンターブレインとタカラトミーの同人的広報活動を掛け持ちしつつ、各々のコンテンツへの納金を生業とする厄介系糞女児おにいさん。
レーベルとかサークルの主宰だったりするけどとりま「プリズムジャンプ」でGoogle画像検索ね(*’-^*)☆


ホンマカズキ(SEXCITY/otocoinu/MarginalRec.)
hommakazuki.jpg
twitter:homma_kazuki

1986年 東京生まれ。
2005年 映像制作活動開始。
2008年 VJ活動開始。

全国各地お騒がせしているパーティ『SEXCITY』のVJとしての活動や、
MarginalRec.のVJとしても活動中。
ニルギリスのライブVJを担当。
犬×日常映像のMIXした初の映像作品『VIDEODOG』、
即興音楽×映像ユニット『otocoinu』のMIX DVD『D-SHOCK』などの作品も創作し
犬感を演出。

PC、VHS、OHP、自身の思い出ビデオ、電光掲示板等を用いてのVJスタイルにて色々なところで活動中。
結婚式の映像とかも作ります。

http://mixi.jp/show_profile.pl?id=4479464
http://www.youtube.com/user/homma


ぅぃにゃん (アニゲのん! / 後藤王国)
uinyan.png
「uinyan.com」主宰。
「2011年絶対フォローしておくべきツイッターアカウント100選」「2011年人気ツイッターアカウント50選」
「fav+RTされてるツイッタラーランキングベスト50」など数々の賞に選ばれた、日本を代表するソーシャルツイートクリエーター。
ドラムンベースを土台に、ゲーム・アニメ・マンガのみならず、テレビ実況・懐古ネタ・乞食速報といった
幅広いジャンルを吸収したクロスオーバーなプレイ・スタイルは、
長年にわたり国内海外各地の業界関係者や多数のクラウドから根強い人気を誇る。
2012年ソーシャル新時代の今、日本で最も注目すべき2次元アイコンの一人である。

Logo design : hiropon http://www.hiro-pon.jp/
Photo : Ken OHYAMA
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.1 日本 ライセンスの下に提供されています。