20250504 23:00~

TERACHAOS #テラカオス

TERACHAOS_Flyer_700px_resized.png
ハイパーエナジェティックオタクスピリットパーティー襲来!!

Hard & nerd, sampling, bootlegs, total chaos
Ex: Baile Funk / Bassline / Breakcore / Funkot / Gabber / Hardtek / J-Core / Jungle / Juke/Footwork (But all things are unchained!!!!!!)
and you...

2025.5.4 (Sun)
23:00~5:00
Door: ¥3,000 (+1Drink)

▼DJ
144p
DENPA-SAMPLER
D.watt
I am loving it! Crew (AYFW B2B DJ DEKAMESHIVIVE)
KikKuU
Nizikawa
totsumal
ボニボニア

▼VJ
higrasy
Syntho

▼DJ
144p
144p_artist_image_400x400.png
トラックメイクとdjをしています
✦ ⅓ of @swapnotes_
✦主催 @happy_grooove
icon: @oniguruma_


DENPA-SAMPLER
SANY-ON_DENPA_SAMPLER_artist_photo.jpg
韓国ソウル出身。
DENPA-SAMPLERは 「電波」 をサンプリングする。

他の名義である「SANY-ON」では東方アレンジ、音楽ゲーム、現代芸術界で活動をした。マルチジャンル同人サークル 「MAD MIND MACHINE」 の主宰でもある。最近は 「DJの避難所」 というキャッチフレーズで、「MUSE MOLT」 というDJイベントを開催している。

X (Twitter) : https://x.com/sany_on_
Soundcloud : https://soundcloud.com/sany-on


D.watt
2019-03-04_D.watt_%E3%82%A2%E3%83%BC%E5%86%99-1.jpg
札幌出身。
IOSYS、USAGI Productionに所属する作編曲家/DJ。
アニメ・ゲーム・ネット文化を軸とする秋葉原系ポップカルチャーに根ざし、
クラブサウンドとダンスミュージックの手法をポップかつ先鋭的に昇華したパフォーマンスを持ち味とする。
音楽ゲーム・音楽系IP・アーティストへの楽曲提供や、国内外でのイベント出演などを中心に活動を展開している。

札幌のサークル「IOSYS」の最初期メンバーとして、同人音楽シーンで活動を開始。
00年代半ばからインターネットで人気を博した東方Projectのファンメイド音楽作品を多数発表し、作風を確立する。
その後は音楽作家として各方面に提供した楽曲から、特にVTuberとの作品でネットバズを伴ったヒット作に恵まれ、現在に至る。
音楽分野の他にも「七条レタス」名義での作詞・シナリオ執筆などアウトプットは多分野に渡り、出身地である札幌を中心に、日本各地を股にかけて活動している。

(代表曲・作品など)
・粛聖! ロリ神レクイエム☆ / しぐれうい
(VTuberへの楽曲提供・作編曲、2022)
・一旦ステイ TONIGHT / 不破湊
(VTuber(にじさんじ)への楽曲提供・作詞作編曲、2022)
・スカーレット警察のゲットーパトロール24時 / 七条レタスグループ
(東方アレンジ、作詞編曲 2015)
・発見! ポジティブモンスター / 超ときめき宣伝部
(アイドルへの楽曲提供・作詞作編曲、2024)
・D.I.Y. / BOOGEY VOXX
(VArtistへの楽曲提供・作編曲一部作詞、2020)
・chantして!!!!! / 名取さな
(VTuberへの楽曲提供・作詞作編曲、2020)
・DJ NANMO WAKARAN / UniChørd
(ブシロード「D4DJ」・作詞作編曲、2023)
・みとらじギャラクティカ / 月ノ美兎
(VTuberへの楽曲提供・作詞、2021)
・イロドリミドリ / SEGA音楽ゲーム「チュウニズム」内キャラクター
(原作・企画・楽曲提供・作詞など色々)

(SNS)
twitter: https://x.com/wattchan
instagram: https://www.instagram.com/wattchansama/
soundcloud: https://soundcloud.com/wattchan


I am loving it! Crew (AYFW B2B DJ DEKAMESHIVIVE)
DJ DEKAMESHIVIVE
IMG_20250224_050530.jpg
2024年10月にDJとしての活動をスタート。
"NERDY DANCE MUSIC"をテーマに掲げるパーティー、『I am loving it!』の共同主催を務め、同イベントではフライヤーイラスト制作も担当。アニソン原曲からハードコアテクノまでジャンルに縛られないDJ活動に挑戦中。
アニメ、ブートレグ、ステッカー作り、おいしいご飯が大好き。

Twitter
https://x.com/viveisdead


AYFW
IMG_3295.jpg
2020年、コロナ禍の配信イベントに影響を受けDJ活動を開始。
人生の大半を共に過ごしてきた音楽ゲームにルーツを持ち、高BPMのクラブミュージックを中心に主に関東にてDJ活動を行う。

バラエティ豊かな選曲や意外性のある繋ぎ方などで聴き手に満足感を与える事を目標としている。

Twitter
https://x.com/_ayfw


KikKuU
KikKuU%20Art%20Pics%202_color.jpg
2014年からボカロを中心とした楽曲制作,DJの活動を山口で開始。
クラブミュージックを主体とし、自他共に楽しくなるような音楽をオールジャンルでかけていく事を心がけている。
上京後「DigitalStars 2024」にてRemix提供及びDJ出演、「NIGHT HIKE」DJ出演など活動規模を広げ活躍中。
また、ボカロクラブミュージックレーベル「カワオン」にてプロデューサーを行っており、クラブミュージック×ボカロの可能性を広げている。


Nizikawa (MOGRA / SPRAYBOX)
invaders2404_image5.jpg
ナードカルチャーとUKダンスミュージックを両輪に据えるDJ&ミュージックプロデューサー。

2015年にDJキャリアをスタートさせて以降、数々の国内ベニューでギグを重ね、2023年には欧州最大規模のジャパン・コンベンション「DoKomi」に登壇。約3,500人のオーディエンスを前にプレイし、大きな成功を収める。2024年には渡英、Basslineシーンでカルト的人気を誇る「Off Me Nut Records」バースデーイベントへの出演を果たした。

プロダクションワークでは、A-POPやゲーム音楽をルーツに持ちながらダンスフロアへ重心を置いたユニークな音楽観でアプローチを実施。
主な実績として、音楽ゲーム「DANCERUSH STARDOM」「Muse Dash」他への楽曲提供、ゲームブランド「Key」公式リミックス、バーチャルシンガー「Marpril」作詞・作編曲等がある。
一方では、「Mutant Bass Records」をはじめとした海外レーベルからのリリース、UKガラージシーンの雄「Royal-T」の楽曲リミックス等を行う。
自身のトラックがRinse FMやBoiler Roomでもプレイされるなど、クラブシーンに根ざした経歴がハイブリッドなスタイルを印象付けている。

2021年より、共同主宰としてUKダンスミュージックに焦点を当てたレーベル「SPRAYBOX」を設立。2024年より、秋葉原MOGRAにてイベント企画制作を担当。
インターネットとダンスフロアの二つの視座から、国内外のクラブシーンを繋ぐフロントラインの一端を担っている。
SoundCloud: https://soundcloud.com/nizikawa
X (Twitter): https://twitter.com/nizikawa
Instagram: https://www.instagram.com/nizikawa/


totsumal
2yoe1uWA.jpg
動画サイトで偶然聞いたハードコアテクノ/ナードコアに衝撃を受け2009年末にトラック制作活動を開始し、その後2011年に沖縄へ移住したのをきっかけにDJ活動を開始。
しばらくはハードコアテクノ/ナードコアのDJ/LIVE PAとして活動していたが、活動の幅を広げるべく模索していたところ
2012年夏にインドネシアのダンスミュージックであるファンコットに出会い、衝撃を受けそのままジャンル転向。
2013年秋ごろに上京し、本格的にファンコットDJ/トラックメイカーとしての活動をスタートさせてからは渋谷Acid Panda Cafeを拠点として精力的に活動を続け、
2014年末には国内随一のファンコットDJチームである"DUGEM RISING"への加入を果たした。
その後幾度かのメンバーチェンジに伴い、現在はDUGEM RISINGのパーティオーガナイザーとして渋谷Another Dimensionを拠点にファンコット、及び東南アジア諸国のダンスミュージック普及に努めている。


ボニボニア
A6lDLkBW_400x400.jpg

▼VJ
higrasy (VIRTUALIZE REALIZE / Next Streaming / Hello Veat)
higrasy_artistphoto.png
2020年4月に「VIRTUALIZE REALIZE」のレギュラーとしてVJデビュー。
その後も「SUPERCHAT」「VIRTUAFREAK」「Vの宴」「電音部 AREA MEETING -HARAJUKU-」「ANISON MATRIX!!」「にじさんじDJフェス2023」「MOGRA 15th ANNIVERSARY」等のイベントに出演。
現在も配信・現場問わず活動の幅を広げている。

Twitter(X):@higrasy_


Syntho
20241014_Digplus%20Coffee%20Works_Syntho.jpg
Syntho (APEXA Records) is a moe-bound darkweb DJ/VJ inspired by internet culture. Syntho's goal is to curate images that capture the moe spirit. Syntho showcases the visuals of the Otaku underground.

Syntho (APEXA Records)は、インターネットからビジュアルを生み出す萌え系ダークウェブDJ/VJ。彼のゴールは、萌えスピリットを捉えたイメージをキュレートすること。SynthoはOtaku Undergroundの雰囲気を披露する。