後でアレする音の会 vol.21
~後でアレする音の会とは~
「後でアレする音の会」略して「後音」は、2011年より開催されている、アニソンDJイベント!
バラエティ豊かなDJ陣が、原曲中心でアニメ・特撮・ボカロなど、幅広いジャンルをお届け!
アニクラ初心者大歓迎!むしろアニソンを大音量で聞く楽しさに触れるチャンスです!
そして後音最大の特徴、それは個性的なこだわり選曲で、普通のアニクラではお目にかかれないあんな曲やこんな曲が流れまくること!
「こんなアニソンがあったんだ!」
「この曲知らなかったけど、いい曲じゃん!!」
こんな感じでアニソンがもっと好きになれる、不思議な空気のDJイベントです。この独特の空気、ぜひ飛び込んでみてください
『後でアレする音の会 vol.21』
◆日時
2017年11月11日(土)
14:30開場・15:00開演予定
◆会場・料金
会場:秋葉原MOGRA
チケット:¥2500(1ドリンク付)
各種割引適用:¥500 OFF(割引併用は不可)
「イベント前日までにTwiPlaで参加表明」
「コスプレをしてイベントに参加」
「入場時に携帯などでフライヤー画像(ページトップのもの)を提示」
「入場時にフライヤー(宣伝用のチラシ)を提示」
すると、どなたでも“入場料500円OFF!”ぜひご活用ください。
▼物販
◆TIMETABLE
◆GUEST DJ
●銀星(Re:animation/R2A)
(@Silverstar0705)
1998年にハウスDJとしてキャリアをスタートするも
紆余曲折あって2011年にアニソン原曲へ転向して今に至る。
ハーモニックミキシングをベースにぬるぬるっと日々
アニソンを繋いでいる。Serato/Rekordbox使用。
自分がよいと思う曲をプレイにとりまぜておススメするのが
大好きだが、よく「こじらせすぎwww」と言われるのが悩み。
●高井舞香
(@takaichan18)
◉PROFILE
高井舞香
マウスプロモーション所属声優
8月18日生まれ B型 両利き
特技:アコースティックギターでの弾き語り,作詞作曲,サッカー,フランス文学専攻…
趣味:カフェ巡り,食べること,アニクラDJ,ガンダムが好き…
主な出演作品
「ハナヤマタ」(小町結香)
「パブー&モジーズ」(ロージー・ラビット)
「アイカツスターズ!」(小田真澄)
「Tokyo 7th シスターズ」(晴海カジカ)
「天華百剣 -斬- 」(和泉守兼定)
「JC News」(析冷静)
「すべての答えはPINKとなる」(レイ)
など
オリジナルアルバム『Magistrale』発売!
◆レギュラーDJ
●ラグーン(@lagoon00)
後でアレする音の会主催。2011年初夏、勢いのみでDJ未経験状態から後音を立ち上げ、今日に至る。
人生で最も多感な時期だった90年代アニソンを特に好む。
いよいよ、後音も6周年!皆様のおかげで、ここまでやってこれました。本当にありがとうございます!
いつも通り以上に楽しんでいただけるよう頑張ります!!
●せきみつ(@skmt419)
主催ラグーン氏に誘われDJ始めてはや数年。ボカロ曲や週刊少年マンガ原作アニメ曲、なかでも特にサンデー系を好む。
発行部数が下がってるんでみんなサンデーを買おう。原曲中心だが、リミックスにも軽く手を出しつつある。
「演(や)ってるほうも聴(や)られてる方も楽しめるように!」を念頭に置き、引き続きDJ道を極めんと邁進中。
●いーびる・けー(@evil07)
「Pandora Box」所属。2012年2月からDJを始め、「自分も客も楽しく気持ちよく」をモットーに、楽曲もアニメもジャンルを問わない。
2014年6月に自身初のオールナイトイベント「やきとんロックフェスティバル」を秋葉原MOGRAにて主催する。
●そろき(@soroki00)
アラフォーにして年間300杯以上のラーメンを食べ日々身体を追い込んでいるラヲタ。
来年1月にはラーメン大好き小泉さんがテレビアニメ放送スタートするということで布教活動も行っている。
声豚のDDさんなのでいつもキャラソン声優ソング原曲中心にセトリ組んでます、皆さんよろしくお願いします!
●ひろきら(@hirokira)
「桜井梨穂子のお腹を撫でるように優しく」をモットーにプレイを行なうジェントルメンDJ。
プレイスタイルは原曲中心、特撮ソングを中心にした選曲を好む。
そのためか、ニッチDJと称されることも多く、切ない顔をすることも多い。
特撮はニッチじゃないもん。文化だもん。
●ありがみん(@arigamin)
シバリズム」「すぱ☆ろぼ」「鋼鉄音楽魂」所属。1986年山口生まれ。
2011年5月にDJを始め、なんやかんやで現在に至る。秋葉原・八王子・中野などで活動中。
勢いとフィーリングだけで生きてきたため、セットリストもそんな感じで構成。
主にロボットアニメ・バトルアニメ・能力者アニメ・クソアニメ曲を扱う。
●beatrooper/とるぱ(@beatrooper)
「Pandora Box」所属。静岡県在住。10代の頃から足繁く都内のクラブに通い、ハードなダンスミュージックに陶酔。
20代からは配信でのDJ活動を開始し、各種ダンスミュージック、J-POP、アニソン、声優ソングまで様々なジャンルを幅広くカバー。
後音へはゲスト出演を経てvol.20よりレギュラーとして加入。週末都民として忙しい日々を過ごしている。
●GTO(@Gotoyasu_GTO)
人生何が起こるかわからないってホントだよね。
ある日突然いっぺんに10人も友人ができてパーティーコマンドが
「DJしようぜ!」と「酒飲もうぜ!」この二択しかない、訳のわからん連中に混ざって楽しくDJする日が来ようとわ。
曲選は、みんなが盛り上がるモノなんでもかけるよ!!
●アナシン(@anal_syndrome)
今年の抱負:クソアニメの主題歌を使うのやめます
●くりそ(@crso4973)
体型も豚化が進んでいるが、声豚化も年々進んでいる気がする。
いつの間にか週に見てるアニメの本数と週に聞いている声優ラジオの数がそんなに変わらなくなってしまった。
流す曲は、アイドルだろうがロックバンドだろうが声優だろうが新旧関係なく気に行ったものを流すスタイル。
たとえ、みんながまだ生まれていない頃のアニソンだって、昔もこんな良いアニメ、良い曲があるんだぜ!って思ったものは掛けさせて頂きたく候。
●すずきゆ(@Suzu_Kiyu)※今回はお休みです
人に「馬鹿だなぁ(にやり)」と言われることに全力を尽くす。のがモットー。
何かを作りたい表現したいなどと思っている間にアニメ屋になって人生をア・レしちゃった系DJ。
◆レギュラーVJ
●RYU/代々木アニメソング学院(@ryu_anifes)
009年 アニソンイベント立ち上げ時に、アニソン専門DJを始める。以降、年間50本近くのアニソンイベントにてDJ&MC・企画を担当。
「後音 Vol1」にてVJトラブルの際に乱入参加。以降、ゲストとして参加し、Vol7よりレギュラー参加。
週間40本以上のアニメを見るガチオタ。 右スクリーンで流れる動画は完全にこの人の趣味。
●Sugai(@noise_flat)
後でアレする音の会ももう5年ですね、なぜか毎回出ていますね。VJやって、DJやってと気ままにやってきました。
今回も楽しくいこうね。型にハマってもう脱け出せないくらいに好きな曲を流しちゃおうと思ってます。楽しんでくださいね!よろしくですね!