BlueEnsemble Vol.4
最近よく名前を聞くソーシャルゲーム
Blue Archive
様々な学校やグループが登場します。
お嬢様学校・ゲーム開発をする部活・警察学校など……
そんな様々存在するグループを音楽で表すとどうなるのか。
気になったので豪華なDJさんたちをお呼びして、好き勝手表現していただこうと思いイベントを立ち上げました。
それが……
BlueEnsemble
X公式アカウント
BlueEnsemble
ハッシュタグ→ #BlueEnsemble
今回で本編は四回目!!秋葉原mograでの開催となります!!豪華ゲストに加えて、謎のSPGUESTを迎えてのブルアサをどうぞお楽しみ下さい!!
※ブルアカ曲オンリーではありません、なのでブルアカ知らない人も気軽に遊びに来てください!!
OPEN:14:00 / CLOSE:20:00
DOOR:¥4000+1Drink
※支払いは現金のみとなります。
※受付にて顔つき身分証明書の確認も行いますので、ご用意頂くようお願い致します。
※入場料は当日会場にて頂戴いたします。
また、今回はブルーアーカイブイメージカクテルを作られているサークル「Farsky Cocktails」の余弦さん監修の元、久田イズナイメージのオリジナルカクテルを販売致します!是非、ご賞味ください!
注意書き
※SPGUEST DJ久田イズナさんのDJ中に関して撮影や録画、及びそれらのSNSへの投稿を本人の意向により禁止しております。
※未成年入場可能。入場の際に公的写真付身分証明書(運転免許証・パスポート・マイナンバーカード等)の提示をお願い致します。身分証の確認ができない方も入場は可能ですが酒類提供は出来ません。
※再入場可能。再入場の際に1ドリンク代600円を頂戴します。
※開場前の入場待機列形成はオープン時間の『15分前』からとなります。開場周辺には住居もございますので列形成前の待機はお辞め下さい。
※場内に有料のコインロッカー・クロークをご用意しておりますが、数に限りがございます。大きなお荷物は周辺施設のコインロッカー等に預ける等ご協力をお願い致します。
※サンダルでのご入場は怪我の恐れがあり大変危険です。ご入場をお断りする場合もございますのでお控えください。
★SP Guest DJ
⬛︎DJ久田イズナ
DJ久田イズナと久田イズナは別人です。
◆DJ
⬛︎uwu (担当概念:仲正イチカ)
https://www.goodsmile.com/ja/product/36114/イチカ?utm_source=social&utm_medium=twitter&utm_campaign=onlinecampaign&utm_term=gsc_kahotan
⬛︎3zo (担当概念:トリニティ総合学園(正実以外))
https://www.taptap.cn/moment/512226998957903206
⬛︎e2luck (担当概念:連邦捜査部S.C.H.A.L.E)
2016年にDJを開始、2018年から外部での活動を本格化。
J-pop,アニメ系の歌モノを中心としたプレイが多いが、気分でジャンルはボーダレス。
キラキラしたelectroやFutureBassなどのkawaiiトラックが好きすぎるので、悶えるような攻め方のプレイを手にしつつある、多分。
⬛︎音輪大祭(Fcat b2b やもり) (担当概念:バトル)
ブルアカコンセプトクライベ「音輪大祭」です!!
はるばる大阪から殴りに来ました!!
ケセドを相手する時の聖園ミカぐらい殴ります
⬛︎Keats (担当概念:227号特別クラス)
初現場・初心者という立場を最大限利用して『自由』にやります
よろしくお願いします
⬛︎筑波コブ (担当概念:シッテムの箱)
シッテムの箱がないとブルアカという物語を成り立てない。
普段使わないといけないし、ストーリーの中でも結構役に立っているし、最終章も.......まあ言わなくてもみんなわかっているよね笑笑。
全て物語の始発点、この透き通る世界の基石(キセキ)はシッテムの箱である。
そして先生の皆に与えた喜怒哀楽、皆抱いている膨大な感情を全部載せている。
この感情を表現したいです。
この透き通る世界での
俺たちの青春物語(ブルーアーカイブ)。
◆VJ
⬛︎k10s(konakonamtts)
MTTS「Kubernetesをよく使います」
こなこな「Dockerをよく使います」
真ん中はコンテナAPI銃です
⬛︎COCOA*
2016年よりVJとしての活動を開始。
2019年には音楽ユニット『TEMPLIME+星宮とと』チームにてVJを担当。配信・現場でのステージを演出。
2021年より秋葉原MOGRA主催のパーティー「ANISON MATRIX!!」にVJとしてレギュラー加入。
以降、国内の企業・個人問わず様々な現場にて演出を行い、活動の幅を広げている。
作品から得た感情・イメージを元に曲の展開に合わせたVJプレイを展開し、「踊りながら見ていて気持ちいい演出」をモットーに、クラブならではの体験を届ける。
又、現在は海外産クラブミュージックに影響を受けトラックメイクに励み、コンピレーションアルバム制作やDJ活動なども行なっている。
⬛︎ボルロス
才羽ミドリさんとそうりきせんとpixivが好き。
最近嬉しかったことは、ケセド大決戦でメイドミドリが日の目を見たこと。
最近困っていることは、トリニティの眠り姫の声に脳を焼かれていること。
◆運営
⬛︎BlueEnsemble Crew(担当概念:BlueEnsemble)
一見するとお淑やかで気品のある主催陣……といった感じだが、実は口を開くとアニメ、ASMR、性癖の話題が止まらない問題児たち。
それを知っている一部の友人たちは、BlueEnsemble Crewが何かを言おうとするたびに気が気でない様子。