20231229 23:00~

平成ノスタルジア

平成の時代をテーマにしたオールジャンルのDJパーティーがMOGRAで開催!
J-POP、クラブミュージック、アニソン、平成ならなんでもありの深夜の音楽祭「平成ノスタルジア」開催です!
2312_HEISEI_Nostalgia.jpeg
開場/開演23:00
料金 ¥2,500(1Drink付)
平成っぽいもの着用/持ち込みで1Drinkサービス
例:ルーズソックス、WILLCOM PHS、当時のプリ帳、GBA、通信ケーブル、ハイビスカスなど


▼DJ&VJ
D-YAMA
J.A.G.U.A.R.(PURE IBIZA)
ディスク百合おん
brinq
Shiki
タツヤ・アドベンチャー
小太郎
やびっち
skycaps
カナタ

▼TIMETABLE
23:00 やびっち
23:45 D-YAMA
0:30 ディスク百合おん
1:15 Shiki
2:00 タツヤ・アドベンチャー
2:45 小太郎
3:30 brinq
4:15 J.A.G.U.A.R.

D-YAMA (MOGRA)
d-yama2015.jpg
当時21歳にして秋葉原MOGRAをオープンさせ、2009年から現在に至るまで秋葉原とクラブの2つのフィールドを舞台にMOGRA独自のカルチャーを牽引してきた秋葉原の新世代キーパーソン。
2013年11月には新木場ageHa全館を使用した大型フェス「あきねっと -秋葉原インターネット音楽祭-」を主催し2000人以上を動員。数多くの著名アーティストとMOGRAのファンたちを巻き込み、新木場ageHaというクラブにおける聖域で未だ他に例を見ない”秋葉原クラブイベント”を大成功に収める。
その後は「灼眼のシャナ」「ヨルムンガンド」などの主題歌を歌う川田まみのバックDJを務め、アニソンシンガーのクラブスタイルのライブを提唱。世界各地、アルバムリリース全国ツアー、そして引退ライブまでを川田まみ専属DJとして共に活動。以降も川田まみが所属した音楽クリエイター集団"I've”と共に活動しDJMIXを手掛けている。
2014年に行われた”でんぱ組.inc”の「ワールドワイド☆でんぱツアー2014ファイナル」では1万人以上の観客で埋まる日本武道館を舞台に行ったDJプレイが高い評価を集め、2017年1月”でんぱ組.inc”「幕神アリーナツアー2017ファイナル」にて二度目となる日本武道館でも堂々たるDJプレイで観客を熱狂させた。
今や日本だけに留まらず年間を通してアメリカ、ドイツ、東南アジアなど世界各国を飛び回り、数千人規模のイベントへの出演をこなす。Pioneer DJのデモンストレーター、更にはrekordboxセミナーの講師としての活動も長く、講師としても全国各地へと足を運んでいる。
2019年に独立。現在は株式会社モグラ代表取締としてMOGRAの次のステージを目指す。


J.A.G.U.A.R.(PURE IBIZA)
pureibiza_pYo9xgnK_400x400.jpg
https://lit.link/jaguar
特選日本語DJ。東京の地下オルタナシーンの熱量と快楽を、J-POP/アニソン/歌謡曲などで形成される日本語の乗ったポップミュージックを使用したプレイで表現。2010年1月からJ-POPとダンスミュージックを衝突させるパーティ「PURE IBIZA」@秋葉原MOGRA(毎月最終火曜19時)を主催。渋谷東間屋の国産音源しばりのパーティ「EACH TIME」(不定期開催)レギュラー。「trattorìa」@渋谷OTOレギュラー。
2014年からJ-POP DJチーム「ゆけむりDJs」のメンバーとして全国各地の温泉地や各種音楽系フェスへの出演を重ね、エイベックス・エンタテインメントから発売されたノンストップJ-POPミックスCD「アノコロスノーマジック」「TK WORKS -TETSUYA KOMURO HITS NON STOP MIX-」「globe NONSTOP BEST」などの制作に携わる。2022年卒業、ソロ活動開始。
様々な現場でプレイする中、ダンスフロアにおける日本語/国産音源の機能性の拡張を試みる。


ディスク百合おん
pureibiza2304_guest4.jpeg
ナードコアという特別なテクノを得意とするミュージシャンであり、短冊CD好きのDJ。コンビニの食品を合わせて料理を作る「コンビニかけ合わせグルメ」研究家として様々な媒体に取り上げられ、同名の書籍もリリース。山本さほ「岡崎に捧ぐ」に登場する杉ちゃんのモデルという棚ぼた知名度も獲得している。


brinq
brinq%E3%82%A2%E3%83%BC%E5%86%99.png
二人組HYPER J-POPユニット「ハレトキドキ」のトラックメイク/プロデューサーとしても活動中 CDの売れ行きが一番良かった1998年、平成、真っ只中にて青春を過ごす。 今でも平成から抜け出せないため、ハレトキドキでも8cm CDを自力で作ったり VHSテープを作ったりしている。
初めて買ったCDは新機動戦記ガンダムW Endless Waltz、OVA版テーマ曲
TWO-MIX - WHITE REFLECTION ちなみにmoveの2ndアルバム発売時は楽しみすぎて学校をサボってCD屋に買いに行き、 店員に怒られるなどの経験がある。 デジタルJーPOPを愛してやまない、拗らせトラックメイカー。 いつかガンダムのOPを作るのが夢。


shiki(lounge day/あるけみNight)
tgs_202305_shiki.jpg
六本木BURLESQUE annex YAVAYで行われていたアニメニアにてレギュラーを務めた経験を生かし活動中。
2021年10月、秋葉原MOGRA開催のパーティー、Tokyo Geekstyleへ加入。
TranceやBass musicでもプレイすることから、2022年7月にアニソンマトリクス‼︎へ出演。同年11月には「ログ・ホライズン」EDテーマを歌うアーティストYun*chi Tour Asterisk*of colorful DJとして出演。
2023年4月には渋谷ATOM TOKYOに出演する等、多方面にてDJ活動を広げている。


タツヤアドベンチャー
anokorovol6_%E5%86%99%E7%9C%9F%20%E3%81%9F%E3%81%A4%E3%81%82%E3%81%A8%E3%82%99%E3%81%95%E3%82%93.jpg

小太郎(アニソンインデックス!! / APOP TUNES / でぃすあに)
%E5%B0%8F%E5%A4%AA%E9%83%8E.JPG
ダンス一筋だったが、好きなアニソンをクラブで聞きたいがためにDJ活動を始める。歌謡曲、洋楽やロックを聞いて育ち、青春時代を血と硝煙の匂いがするアニメに影響を受けまくった結果、ミリタリー好きおばさんに成長を遂げた。人生の目標は草薙素子。


やびっち(ついっぐ3)
tgs2021_yabitch.jpg
2013年1月よりDJキャリアを開始。音色や楽曲のストーリー性を意識した選曲、緩急をつけたプレイを持ち味に、感情に訴えかけるDJをする。


skycaps
IMG_8595.JPG
近況:最近ダンスを始めたので踊れるAVJを目指してます。


カナタ
akibeats2310_%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%82%BF.jpg
カラオケ好きが転じて2014年にDJデビュー。
その後2015年にはVJとしても活動を始め、イベントのオーガナイザーを経て、最近はよく馬になっています。
二次元アイドルやかわいい系、感動系のアニメを好み、重低音の効いたかっこいいアニソンも好きな雑食。DJでの経験を活かし、VJでは時に笑いを、時に涙を誘うプレイでDJと一体となってフロアを揺らす。各地への遠征、夏冬の宴出演を経ても飽きたらず、声がかかれば馳せ参じアニメ・ゲームの良さをフロアのみんなと共感すべく切磋琢磨している。